icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科64巻7号

2010年06月発行

症例報告

手掌・足蹠病変で初発した好酸球性膿疱性毛包炎の1例

著者: 相馬孝光1 中川秀己1

所属機関: 1東京慈恵会医科大学皮膚科学講座

ページ範囲:P.468 - P.472

文献概要

要約 51歳,男性.初診1年半前より掻痒を伴う丘疹・膿疱が両手掌・足蹠に出現した.近医にて掌蹠膿疱症と診断され,ビオチン・シクロスポリン内服,ステロイド内服・外用などで加療されたが,症状改善なく当科を受診した.初診時,掌蹠に紅色丘疹の散在と鱗屑がみられ,顔面・体幹・四肢には掻痒を伴う遠心拡大性の中心部消退傾向を伴う浸潤性紅斑を認め,毛包一致性の小膿疱を伴っていた.血液検査では,好酸球数が増加していた.顔面の膿疱の病理組織像では,毛包内表層部から深部にかけて好酸球を伴った炎症細胞が浸潤し,足蹠の紅色丘疹では,角層下に好中球と少数の好酸球による微小膿瘍を形成していた.好酸球性膿疱性毛包炎と診断し,インドメタシンの内服(50mg/日)および外用を開始したところ,約2か月で皮膚症状はほぼ消退した.

参考文献

1) Ofuji S, et al: Acta Derm Venereol50: 195, 1970
2) 竹松英明, 佐々木由美子:臨皮43: 543, 1989
3) Teraki Y, et al: Dermatology192: 16, 1996
4) 村井真由美, 他:臨皮62: 618, 2008
5) 滝脇弘嗣, 渡辺 力:臨皮55: 485, 2001
6) 岸部麻里, 他:皮膚臨床42: 463, 2000
7) Aoyama H, et al: Dermatology185: 276, 1992
8) 長田玲子, 他:臨皮40: 301, 1986
9) 青山浩明, 竹松英明:臨皮45: 35, 1991
10) 猿田隆夫, 中溝慶生:皮膚臨床21: 689, 1979
11) 宮地良樹:最新皮膚科学大系 6巻, 中山書店, p244, 2002
12) Lee ML, et al: Dermatology186: 210, 1993
13) Nishijima S, et al: J Dermatol21: 779, 1994
14) 秋山正基:皮膚臨床49: 1237, 2007
15) 山崎真孝, 他:皮膚臨床37: 589, 1995
16) Nishimura M: Int J Dermatol28: 206, 1989

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら