icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科66巻1号

2012年01月発行

症例報告

腹部の単発性皮下腫瘤から診断されたびまん性大細胞型B細胞リンパ腫の1例

著者: 宮崎久美子1 稲冨徹1 小林優人2 谷川宗2 照井正1

所属機関: 1日本大学医学部皮膚科学系皮膚科学分野 2財団法人東京都保健医療公社豊島病院血液内科

ページ範囲:P.69 - P.72

文献概要

要約 80歳,女性.初診の3週間前,下腹部に自覚症状のない常色皮下腫瘤に気づいた.粉瘤を疑い全切除した.病理組織学的に真皮全層に類円形の明るい核と明瞭な核小体をもつ大型腫瘍細胞がびまん性に増殖し,少数のReed-Sternberg細胞様巨細胞が混在していた.免疫染色で腫瘍細胞はCD20,CD79a,CD30が陽性,CD45ROとCD15は陰性であった.CT上,右内腸骨動脈領域リンパ節に39mmの腫瘤病変および左腋窩と脾臓に浸潤所見を認めたため,diffuse large B-cell lymphoma(DLBCL)not otherwise specified(stage IV)と診断した.DLBCLは高齢者で硬い紅色結節が上半身を中心に多発することが多く,下半身から尾側に発症する場合,単発結節例の割合が増加する.単発例では比較的短期間で発症する弾性硬の結節や腫瘤以外に診断的価値のある所見に乏しく,臨床診断は難しいので,積極的に組織検査を行うことが重要である.

参考文献

1) Aoki R, et al:Pathol Int 58:174, 2008
2) 黒木康雅,他:日皮会誌 100:71, 1990
3) Lister TA, et al:J Clin Oncol 7:1630, 1989
4) The International Non-Hodgkin's Lymphoma Prognostic Factors Project:N Engl J Med 329:987, 1993
5) Sehn LH, et al:Blood 109:1857, 2007
6) Steven H, et al:WHO Classification of Tumours of Haematopoietic and Lymphoid Tissues, 4th ed, IARC press, Lyon, p 233, 2008
7) 尾山 卓,他:血液・腫瘍科 57:562, 2008
8) 井豆津宏二:日内会誌 97:1620, 2008
9) 加賀谷真起子,他:皮膚臨床 49:697, 2007
10) Goodlad JR, et al:Am J Surg Pathol 27:1538, 2003

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら