icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科66巻3号

2012年03月発行

症例報告

Lymphoepithelioma-like carcinoma of the skinの1例

著者: 田村佳奈1 金子友紀1 眞鍋泰明1 加藤正幸1 赤坂江美子1 生駒憲広1 田宮紫穂1 松山孝1 小澤明1 平林健一2 中村直哉2

所属機関: 1東海大学医学部専門診療学系皮膚科学 2東海大学医学部基盤診療学系病理診断学

ページ範囲:P.243 - P.248

文献概要

要約 89歳,女性.3か月前より左鼻唇溝部に皮疹を自覚し,徐々に増大したため当科を受診した.初診時臨床像は10×7mm大の中央が角化し,辺縁がやや堤防状に隆起する紅色結節であった.病理組織所見は真皮全層の異型性を伴わない密なリンパ球浸潤のなかに,島状の腫瘍塊を認めた.腫瘍細胞は核分裂や核小体の目立つ大型な核を有する異型細胞であり,極性の乱れのある表皮と一部に連続性を認めた.免疫染色にてAE1/3,EMA,CK19陽性,in situ hybridizationでEBERは検出されず,lymphoepithelioma-like carcinoma of the skin(LELCS)と診断した.LELCSは起源や定義がはっきりしていないが,自験例を含め本邦で14例報告があり,それらを免疫組織学的に検討した.自験例は表皮との連続性を一部に認める腫瘍変化があり表皮由来を,免疫組織学的にはCK19陽性所見があり汗腺の由来を示唆する可能性もあった.疾患の確立のため今後さらなる症例の集積と検討が必要である.

参考文献

1) Swanson SA, et al:Mod Pathol 1:359, 1988
2) Maruyama M, et al:J Dermatol 22:218, 1995
3) Brenn T and Mckee PH:Pathology of the Skin with Clinical Correlation, 3rd ed, Vol.2. Elsevier's Health Sciences Rights Department, Philadelphia, p1238, 2005
4) Iezzoni JC, et al:Am J Clin Pathol 103:308, 1995
5) Ferlicot S, et al:J Cutan Pathol 27:306, 2000
6) Shek TW, et al:Am J Dermatopathol 18:637, 1996
7) Lind AC, et al:Cancer 85:884, 1999
8) Wick MR, et al:J Cutan Pathol 18:93, 1991
9) Requena L, et al:J Cutan Pathol 21:541, 1994
10) MacKie RM, & Calonje E:Rook's Textbook of Dermatology, 7th ed, Vol.2. Blackwell Publishing, inc., Massachusetts, p37.30, 2004
11) Otsuki T, et al:J Dermatol 32:393, 2005
12) Ko T, et al:J Dermatol 24:104, 1997
13) Aoki R, et al:J Am Acad Dermatol 62:681, 2010
14) 高 淑子,他:日皮会誌 106:736, 1996
15) Takayasu S, et al:J Dermatol 23:472, 1996
16) 延藤俊子,他:日皮会誌 111:416, 2001
17) 山中麻里江,他:日皮会誌 112:1384, 2002
18) 福島 聡,他:西日皮膚 65:193, 2003
19) 米井 希,他:臨皮 59:120, 2005
20) 亀山梨奈,他:皮膚の科学 5:172, 2006
21) 柳瀬哲至,他:日皮会誌 118:954, 2008
22) 長島千佳,他:西日皮膚 70:350, 2008

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら