icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科66巻6号

2012年05月発行

症例報告

持久性隆起性紅斑の1例―本邦報告例の文献的考察を加えて

著者: 鷲尾健1 仲田かおり1 中村敦子2 谷昌寛2 堀川達弥1

所属機関: 1西神戸医療センター皮膚科 2たに皮フ科クリニック

ページ範囲:P.405 - P.410

文献概要

要約 24歳,女性.慢性蕁麻疹の既往がある.感冒の後に関節痛があり,次第に両下腿に淡紅色扁平隆起性局面や足蹠・踵部の水疱および血疱が出現した.病理所見では表皮内および表皮下に水疱を形成し,水疱内には好中球を中心とした細胞浸潤があり,表皮細胞間浮腫が著明であった.真皮浅層から深層では血管周囲および間質に核塵を伴って好中球が著明に浸潤し,赤血球の血管外漏出や一部血管の変性を認めた.ジアミノジフェニルスルホン(DDS)75mg/日の内服にて皮疹は速やかに軽快,治療後の足底部の生検像では真皮内に線維化が著明であった.DDSを漸減中に四肢に淡紅色斑が再燃し,生検像では好中球・核塵を伴う血管周囲の細胞浸潤を認め,持久性隆起性紅斑と診断した.本邦での報告例を検討した結果,本症では多彩な皮疹を示すが,水疱は約1/4の症例で,血疱を伴う例は約1/6で認められた.自験例のような手指に血疱をきたした症例は比較的稀と考えられた.

参考文献

1) Crocker HR, et al:Br J Dermatol 6:33, 1849
2) Hutchinson J:Br J Dermatol 1:10, 1880
3) Bury JS:Illus Med News 3:145, 1889
4) Ly H, et al:Austral J Dermatol 46:44, 2005
5) Yiannias JA, et al:J Am Acad Dermatol 26:38, 1992
6) 木村久美子,他:臨皮 55:149, 2001
7) Fort SL, et al:Arch Dermatol 113:819, 1977
8) 石川里子,他:皮膚臨床 45:17, 2003
9) 木村恭一,他:皮膚臨床 44:159, 2002
10) 鈴木 琢,他:皮膚臨床 43:1181, 2001
11) 井村倫子,他:臨皮 61:417, 2007

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら