icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科66巻7号

2012年06月発行

症例報告

大細胞転化した菌状息肉症の1例

著者: 中原千保子1 沖山良子1 佐藤勘治1 尾山修一1 饗場伸作1 金子聡1 平松正浩2

所属機関: 1横浜労災病院皮膚科 2シオン皮膚科クリニック

ページ範囲:P.528 - P.532

文献概要

要約 40歳,男性.16歳頃から全身に紅斑が出現し,39歳時に紅斑に浸潤を触れるようになった,初診時にはびらん,潰瘍,結節を認めた.病理組織学的に紅斑部では異型細胞が増生し,これらCD30がほぼ陰性であったが,結節部では大型異型細胞が増生しCD30陽性であり,菌状息肉症の大細胞転化と診断した.末梢血の異型リンパ球,リンパ節転移や遠隔転移は認めなかった.化学療法,放射線照射,Mohs軟膏,紫外線療法を施行したが改善せず,顔面・頸部・右肩に著しい潰瘍の拡大を認め,初診の約2年後に肺転移を生じ死亡した.菌状息肉症の大細胞転化は病期の進行した症例で発症頻度が高く,急激な臨床経過をたどり,予後不良である.したがって大細胞転化は,予後に関する重要な因子と考えた.わが国では菌状息肉症に対する有効な治療法の選択肢は限られているのが現状である.

参考文献

1) 玉置邦彦,他:最新皮膚科学大系,13巻,中山書店,p257, 2003
2) Diamandidou E, et al:Blood 92:1150, 1998
3) 岩田洋平,他:皮膚臨床 47:1009, 2005
4) Takamatsu Y, et al:Eur J Haematol 84:391, 2010
5) 沖山良子,他:皮膚診療 31:741, 2009
6) 瀬戸山充,他:日皮会誌 118:3051, 2008
7) Vergier B, et al:Blood 95:2212, 2000
8) Whittaker SJ:Br J Dermatol 149:1095, 2003
9) 日本皮膚科学会・日本皮膚悪性腫瘍学会(編):科学的根拠に基づく皮膚悪性腫瘍診療ガイドラインII:皮膚リンパ腫,金原出版,p8, 2010

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら