icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科67巻6号

2013年05月発行

症例報告

Monoclonal gammopathy of undetermined significanceと嚥下障害を伴った粘液水腫性苔癬の1例

著者: 本田理恵1 鬼澤沙織1 伊藤周作1 工藤大輔2

所属機関: 1日立製作所日立総合病院皮膚科 2日立製作所日立総合病院血液内科

ページ範囲:P.416 - P.420

文献概要

要約 70歳,男性.1年前より顔・頸部に掻痒を伴う皮疹が出現,同時期より嚥下障害を自覚した.初診時,全身の広範囲に米粒大までの常色から淡紅色の小丘疹が多発し集簇していた.病理組織所見では真皮浅層から中層の膠原線維の離開と線維芽細胞の増生を認め,ムチンの沈着を伴った.また,血漿蛋白免疫電気泳動でIgG・κ型の単クローン性γグロブリン血症を認め,骨髄穿刺で骨髄中の形質細胞が1%程度であったことから,monoclonal gammopathy of undetermined significance(MGUS)を伴った粘液水腫性苔癬と診断した.粘液水腫性苔癬では,皮膚以外の臓器にもムチンが沈着し,嚥下障害などの全身症状を伴うことがある.また単クローン性γグロブリン血症を伴うことが多く,自験例では皮膚症状を契機にMGUSが発見された.MGUSは多発性骨髄腫などに進展することがあるため,慎重な経過観察が必要である.

参考文献

1) 玉置邦彦(編):最新皮膚科学大系,10巻,中山書店,p21, 2003
2) Rongioletti F, Robora A:J Am Acad Dermatol 44:273, 2001
3) Marshall K, et al:Cutis 85:137, 2010
4) McCuiston CH, Schoch EP:Arch Dermatol 74:259, 1956
5) Dalton JE, et al:Arch Dermatol 83:230, 1961
6) 小西 順,角南一貴:Medicina 48:1727, 2011
7) 安倍正博:内科 105:1458, 2010
8) 原田玲子:皮膚臨床 47:107, 2005
9) 林 裕嘉,他:臨皮 63:37, 2009
10) Rongioletti F, et al:J Am Acad Dermatol 58:530, 2008
11) 平嶋海帆,他:皮膚臨床 49:1077, 2007

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら