icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科68巻12号

2014年11月発行

症例報告

合併母斑(combined nevus)の1例

著者: 五木田麻里1 小猿恒志1 仲田かおり1 堀川達弥1

所属機関: 1西神戸医療センター皮膚科

ページ範囲:P.961 - P.965

文献概要

要約 62歳,女性.5〜6年前に鼻尖部に無症候性の黒褐色斑が出現し増大してきた.受診時,鼻尖部中央に径4mmの黒褐色斑を認め,ダーモスコピーでは色素ネットワークはなく,不整形で灰黒色から白色調の不均一な色素沈着を認めた.病理組織学的には真皮浅層に母斑細胞が巣状に増殖し,真皮浅層から深層にかけてメラニン顆粒を有する紡錘形のメラノサイトが大型のメラノファージを伴って増殖していた.増殖している母斑細胞やメラノサイトに異型性はなく,真皮内母斑と青色母斑からなる合併母斑と診断した.合併母斑の本邦報告例は少ないがメラノサイト系の母斑全体の約1%を占めるとの報告もある.合併母斑は臨床像やダーモスコピー所見,病理組織学的所見のいずれでも悪性黒色腫との鑑別を要することがあり,合併母斑という病型を認識することは大切である.

参考文献

1) Maize JC, Ackerman AB:Pigmented Lesions of the Skin, Lea and Febiger, Philadelphia, p152, 1987
2) Mooi WJ, Krausz T:Biopsy Pathology of Melanocytic Disorders, Chapman and Hall, London, p126, 1992
3) Strungs I, et al:Pathology 36:396, 2004
4) Gartmann H, et al:Z Hautkr 52:389, 1977
5) Leopold JG, Richards DB:J Pathol Bacteriol 95:37, 1968
6) Flether V, Sagebiel RW:Pathology of Malignant Melanoma, Masson Publishing, New York, p273, 1981
7) Tièche M:Virchows Arch A 186:212, 1906
8) Dubreuilh W, et al:Ann Dermatol 2:552, 1912
9) 原 弘之,他:皮膚臨床 32:1329, 1990
10) Baran JL, et al:Am J Surg Pathol 35:1540, 2011
11) Piccolo D, et al:Dermatol Surg 32:1176, 2006
12) 鈴木裕一,他:Skin Cancer 18:303, 2004
13) 土井貴司,他:診断病理 21:163, 2004
14) 村田洋三,他:日皮病理組織会誌 15:22, 1999

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら