icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科68巻4号

2014年04月発行

症例報告

Alternaria alternata感染による深在性皮膚真菌症の1例

著者: 柴景子1 大口由香1 青柳哲1 氏家英之1 西谷道子2 鎗田響子3 亀井克彦3 清水宏1

所属機関: 1北海道大学大学院医学研究科皮膚科学分野 2西谷皮膚科クリニック 3千葉大学真菌医学研究センター臨床感染症分野

ページ範囲:P.355 - P.359

文献概要

要約 79歳,男性.約15年前より両上肢,手背に掻痒を伴う紅斑,乳頭状結節が出現した.ステロイド剤を外用したが改善しないため,紹介され受診した.右手背から前腕伸側に表面凹凸,虫食い状の硬い紅色局面を認め,乳頭状に隆起した小結節が多発していた.左前腕伸側に落屑を付着する紅斑を認めた.血中β-Dグルカンは,546.6pg/mlと高値であった.右手背の乳頭状結節および右前腕の局面の2か所から生検し,真皮内に肉芽腫および多数の細胞浸潤を認め,Grocott染色陽性の菌糸を多数認めた.同部位の真菌培養では,灰黒色のコロニーを形成し,スライド培養では洋梨状で石垣状の多細胞からなる分生子が確認された.菌学的性状および遺伝子解析によりAlternaria alternataと同定し,深在性皮膚アルテルナリア症と診断した.イトラコナゾール200mg/日の内服を開始し,約半年で皮疹はほぼ平坦化した.自験例では,免疫不全を引き起こす合併症はないが,不適切なステロイド剤の長期外用により深在性皮膚真菌症の症状が遷延,増悪したと考えられた.

参考文献

1) 渡辺昌平:真菌誌 18:374, 1977
2) Santiago F, et al:Eur J Dermatol 20:841, 2010
3) Acland KM, et al:Br J Dermatol 138:354, 1998
4) Gilaberte M, et al:J Am Acad Dermatol 52:653, 2005
5) Magina S, et al:Br J Dermatol 142:1261, 2000
6) 貝瀬 明:日本臨床(別冊感染症症候群III):249, 1999
7) Salido R, et al:Rev Iberoam Micol 29:1016, 2012
8) 財満浩之,他:東医大誌 54:574, 1996
9) 池上 望,他:皮膚病診療 31:447, 2009
10) 川崎平和,他:真菌誌 11:218, 1970
11) 福士 堯,他:皮膚臨床 19:227, 1977
12) 福代良一,他:真菌誌 17:246, 1977
13) 御子柴甫:日皮会誌 93:356, 1983
14) 川口俊夫:真菌と真菌症 23:84, 1982
15) 江川政昭,他:日皮会誌 92:956, 1982
16) 行木弘真佐,他:皮膚病診療 8:641, 1986
17) 岩津都希雄:日皮会誌 93:860, 1987
18) 中村準之助:日皮会誌 101:476, 1991
19) 野田徳郎,他:皮膚臨床 36:1547, 1994
20) 外山桂司,他:皮膚臨床 38:37, 1996
21) 長田 厚,他:日皮会誌 109:789, 1999
22) 前田順子,他:東北臨衛検会 75:75, 1999
23) 小野昌弘,他:日皮会誌 111:425, 2001
24) 大村明子,他:日皮会誌 114:1008, 2004
25) 皆川 結,木花いづみ:真菌誌 46:183, 2005

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら