文献詳細
増刊号特集 最近のトピックス2014 Clinical Dermatology 2014
2.皮膚疾患の病態
文献概要
要約 アトピー性皮膚炎(atopic dermatitis:AD)は外因性と内因性に分けることができる.外因性ADは,allergic typeあるいはclassical typeとも呼ばれ,われわれが日常診療で診ることが多い,IgEが高値のタイプである.皮膚バリアの障害があり,典型的にはフィラグリン遺伝子変異をもつ.一方,内因性ADはpure AD,non-allergic typeあるいはatopiform dermatitisと呼称されてきた.外因性ADは,皮膚バリア障害に基づき,蛋白抗原に反応したTh2細胞による通常のタイプであり,一方,内因性ADはIgEが正常域であり,ADの約20%を占め,女性が多い.内因性ADは,皮膚バリア機能が正常でフィラグリン遺伝子変異頻度が低い.内因性ADは外因性ADに比較して,Th1が活性化しており,金属アレルギーをもつ患者が多い.
参考文献
1) Tokura Y:J Dermatol Sci 58:1, 2010
2) Kabashima-Kubo R, et al:J Dermatol Sci 67:37, 2012
3) Mori T, et al:Br J Dermatol 162:83, 2010
4) Brenninkmeijer EE, et al:J Am Acad Dermatol 58:407, 2008
5) Suárez-Fariuñas M, et al:J Allergy Clin Immunol 132:361, 2013
6) Ingordo V, et al:J Eur Acad Dermatol Venereol 16:450, 2002
7) Giordano-Labadie F, et al:Contact Dermatitis 40:192, 1999
8) Shanon J:Dermatologica 131:176, 1965
9) Yamaguchi H, et al:J Dermatol Sci 72:240, 2013
掲載誌情報