icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科68巻5号

2014年04月発行

増刊号特集 最近のトピックス2014 Clinical Dermatology 2014

3.新しい検査法と診断法

QFTとT-SPOT

著者: 石井則久1 中永和枝1 四津里英2

所属機関: 1国立感染症研究所ハンセン病研究センター 2国立国際医療研究センター病院皮膚科

ページ範囲:P.78 - P.81

文献概要

要約 世界の1/3の人に結核菌の感染の既往があり,そのなかから毎年860万人が患者として発症し,130万人が死亡している.日本では年間2万人以上の結核の新規患者がおり,死亡者は2,000人を超えている.皮膚結核も毎年100名程度発症する.細胞性免疫を利用したIFN-γ検出系を用いた新しい結核の検査であるQFT-3GとT-SPOTが開発された.ツベルクリン反応とは異なり,BCG接種に左右されないin vitroの検査である.接触者検診や生物学的製剤使用前の結核スクリーニングに有用性が示されている.皮膚結核における検査法としての有用性は今後の課題である.

参考文献

1) 森  亨:J Visual Dermatol 12:976,2013
2) 石井則久:皮膚抗酸菌症テキスト,金原出版,p1, 2008
3) 星野仁彦:J Visual Dermatol 12:968,2013
4) van Pinxteren LA, et al:Clin Diagn Lab Immunol 7:155,2000
5) Mori T, et al:Am J Respir Crit Care Med 170:59,2004
6) Brock I, et al:J Clin Microbiol 42:2379,2004
7) 日本結核病学会予防委員会:結核 86:839,2011
8) Harada N, et al:J Infect 56:348,2008
9) Higuchi K, et al:Int J Tuberc Lung Dis 16:1190,2012
10) Laffitte E, et al:Br J Dermatol 161:797,2009
11) 原田登之,樋口一恵:Modern Media 54:148,2008

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら