文献詳細
増刊号特集 最近のトピックス2014 Clinical Dermatology 2014
5.皮膚科医のための臨床トピックス
文献概要
要約 ヒトiPS細胞は理論的に無限の増殖能をもち,倫理的問題も少ないため再生医学のマテリアルとして注目されている.実際,神経,造血器,循環器など数多くの系統の細胞がヒトiPS細胞から誘導され,今後の臨床応用が待たれる.もともとiPS細胞は真皮線維芽細胞から作成されるなど皮膚にはiPS細胞の材料が多く存在する.また,既にヒトiPS細胞からケラチノサイト,メラノサイトなどの分化誘導が成功しており,それらを用いた3次元培養皮膚シートの作成や毛包構造の部分再生も報告された.iPS細胞技術は組織再生のみならず,遺伝性疾患の病態の解明や,変異遺伝子の修正と組合せることによりその治療法の開発にも役立つと期待される.皮膚は移植技術が確立しており,他臓器と異なり体表から観察できる.iPS細胞で懸念される腫瘍化などの問題に迅速に対処可能である.皮膚科は今後iPS細胞の技術が最も臨床に応用される領域の1つと言えるかもしれない.
参考文献
1) Takahashi K, Yamanaka S:Cell 126:663, 2006
2) Ohyama M, Okano H:J Invest Dermatol 134:605, 2014
3) Takahashi K, et al:Cell 131:861, 2007
4) Aasen T, et al: Nat Biotechnol 26:1276, 2008
5) Utikal J, et al:J Cell Sci 122:3502, 2009
6) Tsai SY, et al:Stem Cells 29:964, 2011
7) Toma JG, et al:Nat Cell Biol 3:778, 2001
8) Toma JG, et al:Stem Cells 23:727, 2005
9) Itoh M, et al:Proc Natl Acad Sci U S A 108:8797, 2011
10) Veraitch O, et al:J Invest Dermatol 133:1479, 2013
11) Ohta S, et al:PLoS One 6:e16182, 2011
12) Ohyama M, Veraitch O:J Dermatol Sci 70:78, 2013
13) Almaani N, et al:J Invest Dermatol 130:1937, 2010
14) Pasmooij AM, et al:J Invest Dermatol 130:2407, 2010
掲載誌情報