icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科68巻6号

2014年05月発行

症例報告

アバタセプトによる乾癬様皮疹を呈した1例

著者: 伊東可寛1 渡辺絵美子1 高橋勇人1 谷川瑛子1 亀田秀人2 天谷雅行1

所属機関: 1慶應義塾大学医学部皮膚科学教室 2慶應義塾大学医学部リウマチ内科

ページ範囲:P.398 - P.402

文献概要

要約 82歳,女性.初診1年半前より関節リウマチに対してアバタセプトの投与を開始した.その半年後より全身に小豆大から爪甲大までの軽度鱗屑を伴う角化性紅斑が出現した.アバタセプトの休薬で皮疹は消退したが,原病が増悪したため同薬剤の投与を再開したところ皮疹が再発した.病理組織所見は表皮の軽度肥厚と不全角化,角層内の好中球浸潤に加え,軽度の液状変性,真皮浅層の帯状のリンパ球浸潤を認め,乾癬型反応と苔癬型反応が混在していた.病理組織所見と,アバタセプトの投与時期と皮疹の出現が一致していること,再投与で皮疹の再燃を認めたことより自験例をアバタセプトによる乾癬様皮疹と診断した.アバタセプトはT細胞の活性化を抑制する生物学的製剤である.一方,Th17細胞の分化を促進する可能性も報告されており,免疫修飾能を有するアバタセプトにより非典型的な乾癬様皮疹が誘導されたと考えられた.

参考文献

1) Kremer JM, et al:Arthritis Rheum 52:2263, 2005
2) Genovese MC, et al:N Engl J Med 353:1114, 2005
3) Judge TA, et al:J Immunol 156:2294, 1996
点滴静注用250mg総合製品情報概要,ブリストル・マイヤーズ株式会社,p47, 2011
5) Kato K, et al:Acta Derm Venereol 91:362, 2011
6) Brigant F, et al:Dermatol Online J 17:11, 2011
7) Konsta M, et al:J Eur Acad Dermatol Venereol 26:257, 2012
8) 蒲沢美代子,他:日皮会誌 122:2710, 2012
9) Sibilia J, et al:Clin Exp Rheumatol 25:S46, 2007
10) 戸倉新樹:日皮会誌 120:2175, 2010
11) Bouguermouh S, et al:PLoS One 4:e5087, 2009
12) 朝比奈昭彦:臨皮 63(増刊):9, 2009
13) Abrams JR, et al:J Clin Invest 103:1243, 1999
14) Mease P, et al:Arthritis Rheum 63:939, 2011

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら