icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科69巻7号

2015年06月発行

症例報告

ナローバンドUVB療法が奏効した急性痘瘡状苔癬状粃糠疹の1例

著者: 西本周平1 川崎洋1 福田理紗1 高江雄二郎1 永尾圭介1

所属機関: 1慶應義塾大学医学部皮膚科学教室

ページ範囲:P.463 - P.467

文献概要

要約 61歳,女性.13年前より両下腿に掻痒を伴わない紅色丘疹が出現し,多発・増数した.当院受診の約1か月前より急激に悪化したため近医を受診した.皮膚生検病理組織にて急性痘瘡状苔癬状粃糠疹(pityriasis lichenoides et varioliformis acuta:PLEVA)と診断され,ステロイド外用したが改善しなかった.当院を紹介受診し,ナローバンドUVB療法を開始した.週1回の照射により照射開始から2か月で皮疹は消退した.その後は照射頻度を2週間に1回と減らしたが1年以上にわたり皮疹の再燃を認めていない.PLEVAの治療に確立したものはなく,ステロイドやタクロリムスの外用,ジアフェニルスルホン,ミノサイクリン,クラリスロマイシンの内服などが用いられてきたが,治療に難渋することも多い.近年,自験例を含め,PLEVAに対するナローバンドUVB療法の有効性が示されつつある.他の治療法に比べ副作用が少ないことから,積極的に選択すべき治療法と考えた.

参考文献

1) 上野賢一,大塚藤男:皮膚科学,第8版,金芳堂,p191, 2006
2) 青島正浩,他:臨皮 66:203, 2012
3) Muca V:Arch Dermatol Syph 123:586, 1916
4) Habermann R:Dermatol Z 45:42, 1925
5) 田中 勝,他:臨皮 44:307, 1990
6) Szymanski FJ:AMA Arch Derm 79:7, 1959
7) 寺田都子,他:昭和医会誌 61:626, 2001
8) 角田真弘,他:皮膚臨床 54:825, 2012
9) Boelen RE, et al:Acta Derm Venereol 62:442, 1982
10) 中島泰子,他:日小皮会誌 31:25, 2012
11) Aydogan K, et al:Photodermatol Photoimmunol Photomed 24:128, 2008
12) Pavlotsky F, et al:J Eur Acad Dermatol Venereol 20:542, 2006
13) 劉 富民,他:皮紀 83:27, 1988
14) Pinton PC, et al:J Am Acad Dermatol 47:410, 2002
15) Loser K, et al:Nat Med 12:1372, 2006
16) Schwarz A, et al:J Immunol 165:1824, 2000
17) Hearn RM, et al:Br J Dermatol 159:931, 2008

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら