icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科69巻9号

2015年08月発行

症例報告

副腎皮質ステロイド外用薬により二次性副腎皮質機能低下症を示した乾癬性紅皮症の1例

著者: 武岡伸太郎1 林耕太郎1 多田弥生1 大西誉光1 渡辺晋一1

所属機関: 1帝京大学医学部皮膚科学講座

ページ範囲:P.648 - P.653

文献概要

要約 39歳,男性.尋常性乾癬の診断で24年間,クロベタゾールプロピオン酸エステル軟膏を全身に外用していた.乾癬性紅皮症となって当院を受診したとき,満月様顔貌と中心性肥満を認め,内分泌検査でも副腎機能低下を認めた.乾癬治目的の長期ステロイド外用による医原性Cushing症候群と診断した.インフリキシマブ導入後,皮疹の改善に伴いステロイド外用量が減ったため,ステロイド補充を開始し,ステロイド離脱症候群は生じていない.長期間strongestクラスのステロイド外用剤で加療されてきた症例に生物学的製剤を導入すると外用量は減量されるが,それに伴う副腎機能不全の懸念もある.こうした症例では,副腎機能の評価を正しく行いつつ,外用剤のランクダウンや減量を行い,必要に応じてステロイドを補充する必要があると考える.

参考文献

1) Abma EM, et al:Neth J Med 60:148, 2002
2) Agnese K, et al:BMJ 14:114, 1972
3) Fairris GM, et al:Lancet 2:228, 1986
4) Staughton R, August PJ:Br Med J 2:419, 1975
5) 鈴木 拓,他;皮膚病診療 16:113, 1994
6) 杉本恒明,矢崎義雄:内科学,朝倉書店,p1394, 2007
7) Fitzpatrick TB, et al:J Am Med Assoc 158:1149, 1955
8) Tiwari A, et al:Indian J Endocrinol Metab 17:S257, 2013
9) Joe EK:Dermatol Online J 9:16, 2003
10) 竹内和彦,他:薬理と治療 39:770, 2011
11) 三森明夫:膠原病診療ノート,日本医事新報社,p77, 2013

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら