icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科70巻1号

2016年01月発行

--------------------

あとがき フリーアクセス

著者: 石河晃

ページ範囲:P.86 - P.86

文献概要

 あけましておめでとうございます.オリンピックイヤーを迎え,その次はいよいよ東京だ,と五輪開催が現実味を帯びてくる年になると思います.1月号のあとがきを書くにあたり,2015年のニュースを振り返ってみたところ,偽装に関わる事件が非常に多かったことに気づきました.五輪ロゴの盗作疑惑,ドイツ自動車会社の排ガス規制すり抜け不正ソフト,大手建築業者の杭打ちデータ改ざんなど,個人の「出来心」ではない,組織として行われる大規模な偽装がまかり通っていた事実に驚愕しました.さて,医学論文においてもSTAP細胞や降圧剤臨床研究におけるデータ捏造・改ざんは記憶に新しく,誰かがどこかで止められなかったのか,いまだに残念でなりません.止めることができる可能性が最も高いのは論文の共著者です.論文に深く関与し,結論に対する責任を共有しているからこそ,共著の名誉が与えられるのです.これは『Nature』のような格調高い雑誌に限ったことではありません.たとえimpact factorがつかない日本語の雑誌であったとしても,論文化して公表することは内容に関して社会に責任を持つことになります.すなわち共著者となったからには論文内容に責任を持たなければなりません.逆に,論文に関与していない人を共著者として勝手に名前を入れてはなりません.多数の査読をしていると高名な先生が共著者になっているにもかかわらず,問題がある論文に遭遇することが,稀ながらもあります.本当にあの先生は論文の内容を知っているのだろうか,さらにはご自分が共著者になっていることを知っているのだろうかと心配してしまいます.『臨床皮膚科』では投稿時に共著者全員の掲載同意署名を求めてはおりませんが,くれぐれも当人の許可なく共著者に加えることがないようにお願いします.たとえ良かれと思っても,あとで大きな迷惑をかけることになりかねません.
 本年も多数の投稿をお待ちしております.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら