文献詳細
増刊号特集 最近のトピックス2016 Clinical Dermatology 2016
3.新しい検査法と診断法
文献概要
summary
Kaposi水痘様発疹症(Kaposi's varicelliform eruption:KVE)はアトピー性皮膚炎(atopic dermatitis:AD)をはじめとした基礎皮膚病変を持つ患者にみられる,急性,播種性の単純ヘルペスウイルス感染症である.KVEの重症度は,①皮疹の部位および面積,②全身症状および合併症の有無,③二次感染の有無で規定されると考えられる.KVEの治療薬の基本は抗ヘルペスウイルス薬の全身投与となるが,重症度や症状に応じて使い分けが必要であり,皮疹範囲が広い場合や,全身症状,ウイルス血症が疑われる重症例では入院の上で,アシクロビルの点滴を行う.細菌の二次感染は基本的には抗菌薬の全身投与にて治療し,場合によっては外用抗菌薬を用いて治療する.基礎疾患となるADの治療は,KVE病変部を避けて行うほうが良い.また,普段からADのコントロールをしておくことがKVE発症のリスクを低減させる可能性があると考えられる.
Kaposi水痘様発疹症(Kaposi's varicelliform eruption:KVE)はアトピー性皮膚炎(atopic dermatitis:AD)をはじめとした基礎皮膚病変を持つ患者にみられる,急性,播種性の単純ヘルペスウイルス感染症である.KVEの重症度は,①皮疹の部位および面積,②全身症状および合併症の有無,③二次感染の有無で規定されると考えられる.KVEの治療薬の基本は抗ヘルペスウイルス薬の全身投与となるが,重症度や症状に応じて使い分けが必要であり,皮疹範囲が広い場合や,全身症状,ウイルス血症が疑われる重症例では入院の上で,アシクロビルの点滴を行う.細菌の二次感染は基本的には抗菌薬の全身投与にて治療し,場合によっては外用抗菌薬を用いて治療する.基礎疾患となるADの治療は,KVE病変部を避けて行うほうが良い.また,普段からADのコントロールをしておくことがKVE発症のリスクを低減させる可能性があると考えられる.
参考文献
1) Kaposi M:Pathologie und Therapie der Hautkrankheiten. 5th ed. Berlin:Urban und Schwarzenberg, 1887
2) Juliusberg F:Arch Dermatol Syph 45:21, 1898
3) 渡辺大輔:Derma 164:73, 2010
4) Erdag G, et al:J Cutan Pathol 38:919, 2011
5) 小野文武,安元慎一郎:Derma 178:1, 2011
6) Wetzel S, Wollenberg A:Hautarzt 55:646, 2004
7) Wollenberg A, et al:J Am Acad Dermatol 49:198, 2003
8) 川口 寧:ウイルス 60:187, 2010
9) Leung DY:Antiviral Res 98:153, 2013
10) 渡辺大輔,他:現代医薬 32:73, 2016
11) Aronson PL, et al:Pediatr Dermatol 30:207, 2013
12) 高村悦子,他:眼臨医報 86(増刊):1010, 1992
13) 庄司 純,他:眼科 41:291, 1999
14) 井上幸次:臨眼 57(増刊):40, 2003
15) Hashizume H, et al:Br J Dermatol 154:1204, 2006
16) Aronson PL, et al:Pediatr Dermatol 30:215, 2013
17) Kim SW, et al:Ann Dermatol 22:170, 2010
掲載誌情報