icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科70巻8号

2016年07月発行

--------------------

文献紹介 ミトコンドリア機能不全は特殊な蛋白分泌現象を伴う細胞老化を誘導する フリーアクセス

著者: 藤田春美1

所属機関: 1慶應義塾大学

ページ範囲:P.590 - P.590

文献概要

 細胞老化とは,正常細胞において,細胞分裂の繰り返しや酸化ストレス,がん遺伝子の活性化など種々のストレスで誘導される,不可逆的な細胞増殖停止状態である.老化細胞では,老化関連β-ガラクトシダーゼ(senescence-associated β-galactosidase:SA-β-gal)活性の上昇や,老化関連分泌現象(senescence-associated secretory phenotype:SASP)と呼ばれる炎症性蛋白の細胞外分泌が認められる.以前より,ミトコンドリアの機能不全が細胞老化を誘導することが知られていたが,本研究によりその分子基盤の詳細が明らかになった.
 著者らはヒト線維芽細胞を用いて,ミトコンドリアDNAを欠損させたり,電子伝達系阻害剤を添加するなど,様々な方法でミトコンドリア機能を障害したところ,細胞増殖停止やSA-β-gal活性上昇など細胞老化特有の表現型が現れることを確認した.著者らは本現象を「ミトコンドリア機能欠損に伴う細胞老化(mitochondrial dysfunction-associated senescence:MiDAS)」と定義した.これらの細胞はIL-10を発現し,典型的SASP因子であるIL-1,-6を発現しないなど特徴的なSASP(MiDAS-SASP)を示した.また,ミトコンドリアDNAに高頻度に変異が蓄積されるPOLGD257Aマウスの体細胞においても,細胞老化とMiDAS-SASPが確認された.

参考文献

Wiley CD, et al:Mitochondrial Dysfunction Induces Senescence with a Distinct Secretory Phenotype. Cell Metab 23:303-314, 2016

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら