icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科71巻1号

2017年01月発行

症例報告

集学的治療により後遺症を残さず治癒した中毒性表皮壊死症の1例

著者: 鹿毛勇太1 磯田祐士1 大川智子1 渡邉裕子1 金岡美和1 相原道子1

所属機関: 1横浜市立大学医学部皮膚科

ページ範囲:P.31 - P.35

文献概要

要約 70歳,男性.右上顎洞悪性黒色腫術後に全身の紅斑が出現した.皮疹出現より4日目に発熱と皮疹が急速に増悪し,Stevens-Johnson症候群と診断した.被疑薬はすべて中止し,ベタメタゾン8mg/日の点滴を開始し,翌日よりステロイドパルス療法を施行したが病勢が進行し,表皮剝離が進行したため,中毒性表皮壊死症(toxic epidermal necrolysis:TEN)と診断した.集中治療室に転棟し,全身処置を行いながら血漿交換療法,大量免疫グロブリン静注療法を併用した.最大表皮剝離面積は80%に及んだが,16日目より皮疹の改善がみられ,32日目には完全に上皮化し,後遺症を残さず治癒した.TENの急速進行期では,各種の免疫調整効果を組み合わせた治療が有効であると考えた.

参考文献

1) 北見 周,他:日皮会誌 121:2467, 2011
2) 橋爪秀夫:臨床免疫・アレルギー科 59:461, 2013
3) Saito N, et al:Sci Transl Med 6:245ra95, 2014
4) 相原道子,他:日皮会誌 119:2157, 2009
5) 山田裕道:薬疹診療のフロントライン,中山書店,p97, 2011
6) Aihara M, et al:J Dermatol 42;768 2015
7) Ballow M:J Allergy Clin Immunol 127:315 2011
8) Trinath J, et al:Blood 122:1419 2013

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら