icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科71巻12号

2017年11月発行

症例報告

Nonepisodic angioedema associated with eosinophiliaの1例

著者: 田中博子1 江野澤佳代1 石河晃2

所属機関: 1東京高輪病院皮膚科 2東邦大学医学部皮膚科学講座(大森)

ページ範囲:P.957 - P.961

文献概要

要約 30歳,女性.初診の10日前から下肢の浮腫,淡紅色斑,瘙痒感が出現した.初診時,両下腿に指圧痕を残さない浮腫と,浸潤を触れないびまん性の紅斑を認めた.白血球11,300/μl(好酸球33.9%),IgM 309mg/dlと上昇がみられた.オロパタジンを1週間内服したが,症状の改善がみられず,プレドニゾロン20mg/日の内服をしたところ,臨床症状,検査所見ともに軽快し,その後症状の再燃は認めなかった.自験例は下腿に皮疹が限局し,ステロイド内服が著効したこと,その後再燃を認めないことからnonepisodic angioedema associated with eosinophilia(NEAE)と診断した.症状の再燃を繰り返すepisodic angioedema associated with eosinophiliaはIgM値が上昇することが多いとされている.NEAEが提唱された以後の本邦報告例を検討したがIgMと再燃の有無に関連はみられなかった.

参考文献

1) Gleich GJ, et al:N Engl J Med 310:1621, 1984
2) Chikama R, et al:Dermatology 197:321, 1998
3) Enokihara H, et al:Blood 73:1809, 1989
4) Putterman C, et al:Ann allergy 70:243, 1993
5) 端本宇志,他:日皮会誌 118:925, 2008
6) 日野治子:アレルギーの臨床 23:816, 2003
7) 日野治子,他:アレルギー科 6:114, 1998
8) 関 姿惠,他:臨皮 55:309, 2001
9) 西元順子,他:皮膚臨床 49:821, 2007
10) 加藤陽子,他:皮膚病診療 22:951, 2000
11) 木村佳史,他:臨皮 53:117, 1999
12) 弓立史善,他:皮膚病診療 22:955, 2000
13) 新家敏之,他:愛媛臨検技会誌 26:40, 2007
14) 田中 了,他:西日皮膚 69:11, 2007
15) 宮本はるみ,他:臨皮 60:677, 2006
16) 川上麻弥子,他:臨皮 55:492, 2001
17) 岩垣正人:皮膚臨床 44:1557, 2002
18) 松尾葉子,他:臨皮 53:611, 1999
19) 涌井史典,他:皮膚臨床 40:1619, 1998
20) 飛永 覚,他:久留米医会誌 64:171, 2001
21) 原 郁夫,他:高知医師会医誌 12:175, 2007
22) 井川哲子,他:臨皮 61:876, 2007
23) 青木啓真,他:皮膚臨床 42:295, 2000
24) 菊田暁子,他:皮膚病診療 27:377, 2005
25) 村瀬香奈,他:皮膚臨床 54:855, 2012
26) 渡部秀憲,他:皮膚臨床 42:113, 2000

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら