icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科71巻12号

2017年11月発行

症例報告

子宮体癌放射線療法後に発生した進行性下腹部リンパ管肉腫の長期生存例

著者: 島香織1 山上優奈1 櫻井弓子1 瀧玲子1 黄政龍2 瀧俊彦2 戸田憲一1

所属機関: 1公益財団法人田附興風会医学研究所北野病院皮膚科 2公益財団法人田附興風会医学研究所北野病院呼吸器外科

ページ範囲:P.1011 - P.1015

文献概要

要約 72歳,女性.2001年に子宮体癌で広汎性子宮全摘術,術後放射線療法を受けた.2010年下腹部に熱感を伴う紅紫色腫瘤が出現し,病理組織所見/免疫染色所見よりリンパ管肉腫と考えた.膀胱と左頸部リンパ節に遠隔転移を認める進行性のリンパ管肉腫として化学療法を開始したが,翌年左頸部リンパ節が40mmに腫大し,リンパ節郭清術を行った.その後薬剤変更し,現在も化学療法継続中である.化学療法に伴う好中球減少や頻発する下肢蜂窩織炎に対する加療を行いながら,現在7年間完全完解を維持している.リンパ管肉腫は血管肉腫と比較し患肢切断などにより根治的治療が可能なこともあり,長期生存例も複数報告されている.自験例は原発巣の手術を施行せず,化学療法が奏効しかつ7年以上の長期完解を得られているきわめて稀な症例であり,過去の文献的考察を含め報告した.

参考文献

1) Marks A, et al:Br J Cancer 80:569, 1999
2) Kahn HJ, et al:Mod Pathol 15:434, 2002
3) Mankey CC, et al:Histopathology 56:364, 2010
4) Fata F, et al:Cancer 86:2034, 1999
5) 増澤幹男,他:皮膚病診療 32:476, 2010
6) Masuzawa M, et al:Cancer Med 1:39, 2012
7) Abraham JA, et al:Ann Surg Oncol 14:1953, 2007
8) 増澤幹男,他:日皮会誌 125:1871, 2015
9) Schlemmer M, et al:Eur J Cancer 44:2433, 2008
10) Nagano T, et al:Cancer 110:648, 2007
11) Sordillo PP, et al:Cancer 48:1674, 1981
12) 増澤幹男:Skin Cancer 24:377, 2010
13) Donghi D, et al:J Eur Acad Dermatol Venereol 24:1230, 2010
14) Scow JS, et al:J Surg Oncol 101:401, 2010
15) Luini A, et al:Breast Cancer Res Treat 105:81, 2007

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら