icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科71巻3号

2017年03月発行

症例報告

シスプラチンとドキソルビシン併用による化学療法と放射線治療の併用により陰茎を温存できた陰茎基部有棘細胞癌の1例

著者: 志藤光介1 浅野雅之1 沼田透効1 芳賀貴裕1 橋本彰1 藤村卓1 相場節也1

所属機関: 1東北大学大学院医学系研究科神経感覚器病態皮膚科学分野

ページ範囲:P.250 - P.254

文献概要

要約 67歳,男性.10年前に陰囊をズボンのファスナーで挟んで生じた傷が拡大したため,当科を受診した.陰茎基部に浸潤を伴った不整形の潰瘍を認め,病理組織学的に有棘細胞癌と診断した.MRI検査で尿道海綿体への浸潤が認められ,陰茎を含めた外科的切除が予定されたが,患者の強い性器機能温存の希望があり,シスプラチンとドキソルビシン併用による化学療法に加えて,放射線治療の併用により加療した.治療により腫瘍は退縮し,画像上では腫瘍は縮小し,病理組織学的に腫瘍細胞の消失が確認された.治療中に軽度の悪心と食欲低下がみられたが,重篤な有害事象は認めなかった.陰茎基部に出現した有棘細胞癌に対して,シスプラチンとドキソルビシン併用による化学療法に加えて,放射線治療の併用は整容的見地や機能保存の観点からも高い治療効果が期待できる治療法と考えられた.

参考文献

1) 土田哲也,他:日皮会誌 125:5, 2015
2) 影山幸雄:泌外 26:927, 2013
3) Ikeda S, et al:Drugs Exp Clin Res 12:247, 1986
4) Guthrie TH Jr, et al:J Clin Oncol 8:342, 1990
5) Sadek H, et al:Cancer 66:1692, 1990
6) Fujimura T, et al:Dermatology 230:250, 2015
7) Haga T, et al:Case Rep Dermatol 6:207, 2014
8) 藤村 卓,他:西日皮膚 69:269, 2007
9) Lovett RD, et al:Int J Radiat Oncol Biol Phys 19:235, 1990
10) Douple EB, et al:Int J Radiat Oncol Biol Phys 5:1383, 1979
11) Adelstein DJ, et al:Cancer 88:876, 2000
12) Cooper JS, et al:N Engl J Med 350:1937, 2004

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら