icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科71巻5号

2017年04月発行

増刊号特集 最近のトピックス2017 Clinical Dermatology 2017

2.皮膚疾患の病態

皮膚常在細菌叢が皮膚免疫に及ぼす影響

著者: 小熊玲奈1 松岡悠美1

所属機関: 1千葉大学大学院医学研究院皮膚科学

ページ範囲:P.33 - P.35

文献概要

summary
皮膚は,表皮細胞,真皮内の免疫細胞と皮膚常在微生物の相互作用により,物理的・免疫学的に宿主を感染から防御する.両者のバランスが崩れると常在微生物の組成が変わるdysbiosisが起こり,皮膚感染症やアトピー性皮膚炎などの湿疹性病変が出現・増悪する.また,特定の条件下で増殖し病原性を発揮する“pathobiont(病原性偏利共生菌)”と称されるヒトの常在微生物の中でも,Staphylococcus aureusはクオラムセンシングという同種の生息密度を感知し栄養要求性を充足する機構を用い,病原物質を放出,皮膚炎を惹起することが解明され,アトピー性皮膚炎の病態への関与が明らかになりつつある.本項ではこのような最近の研究成果をまとめ,スキンケアを考える上で細菌叢が注目される根拠について概説する.

参考文献

1) Lai Y, et al:Nat Med 15:1377, 2009
2) Laborel-Préneron E, et al:PLoS One 10:e0141067, 2015
3) Naik S, et al:Science 337:1115, 2012
4) Naik S, et al:Nature 520:104, 2015
5) Pasparakis M, et al:Nat Rev Immunol 14:289, 2014
6) Gallo RL, Hooper LV:Nat Rev Immunol 12:503, 2012
7) Chehoud C, et al:Proc Natl Acad Sci USA 110:15061, 2013
8) Shen W, et al:Proc Natl Acad Sci USA 111:E2977, 2014
9) Scholz F, et al:PLoS One 9:e84019, 2014
10) Kong HH, et al:Genome Res 22:850, 2012
11) Kobayashi T, et al:Immunity 42:756, 2015
12) Nakamura Y, et al:Nature 503:397, 2013
13) Belkaid Y, Tamoutounour S:Nat Rev Immunol 16:353, 2016
14) Boos AC, et al:Allergy 69:943, 2014
15) Smeekens SP, et al:J Innate Immun 6:253, 2014
16) McDonald DR:J Allergy Clin Immunol 129:1429, 2012
17) Lin A, et al:PLoS One 8:e53838, 2013

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら