icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科72巻1号

2018年01月発行

症例報告

外陰部に生じたsolitary fibrous tumorの1例

著者: 劉暘1 石川武子1 田中隆光1 多田弥生1 大西誉光1 帆足俊彦2 渡辺晋一1

所属機関: 1帝京大学医学部皮膚科学講座 2日本医科大学皮膚科学教室

ページ範囲:P.67 - P.71

文献概要

要約 73歳,女性.1年半前に自覚した右大陰唇の皮下結節が徐々に増大し,18mm大の球状の弾性硬結節となった.表面は平滑に触知され,皮膚下床との可動性良好であった.MRIのT1,T2強調で均一な低信号,脂肪抑制像では軽度高信号,エコーでは内部不均一な低エコー像を示した.病理組織像は皮下の境界明瞭な円形の病変で,周囲を線維性間質で被包されていた.紡錘形の核をもつ腫瘍細胞が稠密に増殖し,介在する分岐状血管が散見された.CD34,bcl-2,CD99は陽性,αSMA,S100蛋白陰性で,solitary fibrous tumor(SFT)と診断した.SFTは病理組織学的に周囲を覆う線維性皮膜や,腫瘍内の鹿の角状に分岐した小血管の存在などの特徴がある.軟部組織の腫瘍の中では,同様にCD34陽性の隆起性皮膚線維肉腫と鑑別を要するが,上記の点で鑑別できると考えた.

参考文献

1) Klemperer P, Rabin CB:Arch Pathol 11:385, 1931
2) 岡田絵美子,他:臨皮 66:627, 2012
3) Fletcher CDM, et al (eds):WHO Classification of Tumours of Soft Tissue and Bone. IARC Press, Lyon, p80, 2013
4) 冨永 整,他:中部整災誌 51:1213, 2008
5) 上村明寛,他:耳鼻臨床 108:561, 2015
6) 高橋一広,他:頭頸部外 24:115, 2014
7) 今津浩喜,他:外科 76:1660, 2014
8) Satomi T, et al:Medi Mol Morphol 47:108, 2014
9) 西沢千津恵,他:産と婦 80:802, 2013
10) 渡邊理子,他:日形会誌 31:636, 2011
11) 奥野真紀子,他:中部整災誌 52:431, 2009
12) Yamaga K, et al:Yonago Acta Media 51:77, 2008
13) 宮本 泉,他:皮膚臨床 50:1121, 2008
14) 池田憲一,他:日形会誌 28:166, 2008
15) 大杉佳哉,他:整形外科 58:1221, 2007
16) 田代あかり,他:西日皮膚 67:236, 2005
17) Yoshida Y, et al:J Dermatol 31:1018, 2004
18) 平川明弘,他:東海骨軟部腫瘍 14:15, 2002
19) 熊谷謙治,他:整外と災外 49:1121, 2000
20) 齋藤百合子,他:日形会誌 34:538, 2014
21) 高橋 満:骨軟部腫瘍治療 4:9, 2013
22) 田村愛子,他:臨皮 61:917, 2007
23) Suster S, et al:Am J Surg Pathol 19:1257, 1995
24) Nielsen GP, et al:Mod Pathol 10:1028, 1997
25) 長谷川匡:病理と臨床 18:117, 2000

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら