icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科72巻10号

2018年09月発行

--------------------

文献紹介 神経線維腫症1型に関連する叢状神経線維腫におけるセルメチニブの効果 フリーアクセス

著者: 増田容子1

所属機関: 1慶應義塾大学

ページ範囲:P.781 - P.781

文献概要

 叢状神経線維腫(plexiform neurofibroma:PNs)は,神経線維腫症1型(neurofibromatosis type 1:NF-1)の20〜50%に発症し,神経束に沿って増殖する.MAPK(RAS-マイトジェン活性化プロテインキナーゼ)シグナル伝達の活性化を特徴とする疾患であるが,現在有効な薬物療法はないといわれている.
 本論文では,NF-1および手術不能なPNsを有する小児を対象に,MAPKK(MEK)1/2の選択的経口阻害薬であるセルメチニブの最大耐用量を決定し,血漿中薬物動態を評価する目的で,第Ⅰ相試験を行っている.セルメチニブの投与方法は,継続投薬スケジュール(28日サイクル)で,20〜30mg/m2を1日2回とした.治療効果は,MRI解析により叢状神経線維腫の容積の変化を測定することで評価された.

参考文献

Dombi E, et al:Activity of Selumetinib in Neurofibromatosis Type 1-Related Plexiform Neurofibromas. N Engl J Med 375:2550-2560, 2016

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら