icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科72巻5号

2018年04月発行

増刊号特集 最近のトピックス2018 Clinical Dermatology 2018

3.新しい検査法と診断法

DPP-4阻害薬内服に伴う類天疱瘡と全長BP180 ELISA法

著者: 西江渉1

所属機関: 1北海道大学大学院医学研究院皮膚科学教室

ページ範囲:P.72 - P.76

文献概要

summary
水疱性類天疱瘡(bullous pemphigoid:BP)は,高齢者に好発し本邦では最も頻度の高い自己免疫性水疱症である.BP患者血中には表皮基底細胞ヘミデスモゾーム構成分子であるBP180あるいはBP230を標的とする自己抗体が存在し,BP180を標的とする自己抗体を同定する検査法(抗BP180 NC16a抗体)は広く臨床応用されている.しかし“抗BP180 NC16a抗体検査”は,BP180の限られた部位(NC16a領域)のみ標的とする自己抗体を同定する検査法であり,陰性となる患者も稀でない.筆者らは近年,BP180上のすべての領域を標的とする自己抗体の同定を目指し,リコンビナント全長BP180蛋白を用いた“全長BP180 ELISA法”を開発した.多数例を解析する過程で,近年,2型糖尿病治療薬として広く使用されている“DPP-4阻害薬”内服中に発症するBPでは,通常の抗BP180 NC16a抗体検査法が陰性か低値の症例が多く,“全長BP180 ELISA法”が診断に有用であることが明らかとなった.

参考文献

1) Nishie W:J Dermatol Sci 73:179, 2014
2) Kobayashi M, et al:J Dermatol Sci 30:224, 2002
3) Izumi K, et al:J Invest Dermatol 136:2201, 2016
4) Tsuji-Abe Y, et al:J Dermatol Sci 37:145, 2005
5) Zillikens D, et al:J Invest Dermatol 109:573, 1997
6) Di Zenzo G, et al:J Invest Dermatol 131:2271, 2011
7) Attaway A, et al:J Dermatol Case Rep 8:24, 2014
8) 西江 渉:西日皮膚 78:583, 2016
9) Sakai A, et al:Br J Dermatol 176:541, 2017
10) Izumi K, et al:J Dermatol Sci 88:247, 2017
11) Ujiie H, et al:J Invest Dermatol, in press.
12) 難病情報センター www.nanbyou.or.jp/
13) 氏家英之,他:日皮会誌 127:1483, 2017

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら