icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科72巻5号

2018年04月発行

増刊号特集 最近のトピックス2018 Clinical Dermatology 2018

5.皮膚科医のための臨床トピックス

ヒアリの特徴とヒアリ刺症の治療

著者: 夏秋優1

所属機関: 1兵庫医科大学皮膚科学

ページ範囲:P.166 - P.168

文献概要

summary
南米原産のヒアリが2017年に国内で初めて輸入貨物内で確認された.ヒアリは尾端部に毒針を有しており,刺されるとアルカロイド毒であるソレノプシンの作用で激しい疼痛や無菌性膿疱を生じる.この症状に対してはステロイド外用薬で対応する.また,ハチ毒との類似性が指摘されている蛋白毒に対する感作が成立していれば,アレルギー反応でアナフィラキシーを生じる可能性もあり,ショック症状に対してはアドレナリンの投与を行う.ヒアリが国内に定着するのか今後の継続調査が必要であるが,ヒアリに関する正しい知識と対応が皮膚科医に要求される.また,刺すアリとしてヒアリだけでなく,国内に生息するオオハリアリにも注意が必要である.

参考文献

1) 東 正剛,他:ヒアリの生物学—行動生態と分子基盤,海游舎,2008
2) Steigelman DA, Freeman TM:Ann Allergy Asthma Immunol 111:242, 2013
3) Potiwat R, Sitcharungsi R:Asian Pac J Allergy Immunol 33:267, 2015
4) 夏秋 優:臨床免疫・アレルギー科 51:132, 2009
5) 夏秋 優:J Visual Dermatol 16:1108, 2017

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら