icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科72巻6号

2018年05月発行

症例報告

初期に掌蹠外膿疱を伴い,後に脊椎炎を生じた掌蹠膿疱症性骨関節炎の1例

著者: 雁金詩子1 渡辺絵美子1 宮川俊一1

所属機関: 1川﨑市立川崎病院皮膚科

ページ範囲:P.391 - P.395

文献概要

要約 76歳,女性.初診の2か月前から掌蹠に小膿疱が出現した.初診6週間前より咽頭痛を契機に小膿疱が全身へ拡がり,右膝関節痛も生じたため当科を受診した.膿疱の病理組織像は角層下膿疱であった.約3週間で掌蹠外膿疱と膝関節痛は軽快したが,その後も掌蹠の膿疱は慢性に経過した.初診の4か月後から頸部痛が出現した.MRIで第4,5頸椎に炎症像があり,掌蹠膿疱症性骨関節炎(pustulotic arthro-ostitis:PAO)と診断した.シクロスポリンを150mg/日(3mg/kg/日)で開始し,1か月で頸部痛は軽快した.3か月後より100mg/日へ減量して継続し,2年後のMRIで頸椎炎所見は改善傾向を示した.自験例の初期に認めた掌蹠外膿疱は急性細菌性汎発性細菌疹(acute generalized pustular bacterid:AGPB)様であり,病巣感染の関与を疑った.その後に生じた頸椎炎はPAOと診断し,シクロスポリン投与で効果が得られた.

参考文献

1) Yamamoto T:J Eur Acad Dermatol Venereol 23:1227, 2009
2) 小宮根真弓,大槻マミ太郎:Visual Dermatol 14:156, 2015
3) Sonozaki H, et al:Ann Rheum Dis 40:554, 1981
4) Chamot AM, et al:Rev Rhum Mal Osteoartic 54:187, 1987
5) 藤城幹山,他:日皮会誌 125:1775, 2015
6) Depasquale R, et al:Clin Radiol 67:195, 2012
7) Yamamoto T:J Dermatol 40:857, 2013
8) Firinu D, et al:Curr Rheumatol Rep 18:35, 2016
9) Hagforsen E, et al:Br J Dermatol 163:572, 2010
10) Kubota K, et al:BMJ Open 5:e006450, 2015
11) de Waal AC, van de Kerkhof PCM:J Dermatolog Treat 22:102, 2011
12) Mossner R, et al:J Invest Dermatol 135:2538, 2015
13) 大野健太郎,他:皮膚臨床 51:367, 2009
14) 藤村奈緒,他:皮膚病診療 34:449, 2012
15) Yamamoto T, Nishioka K:J Dermatol 31:690, 2004
16) 稲岡 努,寺田一志:脊椎脊髄 28:547, 2015
17) Takigawa T, et al:Eur Spine J 17:1391, 2008
18) 本間 大,他:皮膚臨床 58:42, 2016

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら