icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科72巻6号

2018年05月発行

症例報告

インフリキシマブの二次無効後,アダリムマブが奏効した表在型壊疽性膿皮症の1例

著者: 静川寛子1 岩本和真1 田中麻衣子1 平郡隆明1 秀道広1 身原京美2

所属機関: 1広島大学病院皮膚科 2医療法人厚生堂長崎病院皮膚科

ページ範囲:P.397 - P.402

文献概要

要約 53歳,男性.関節リウマチとして加療中.初診2か月前から四肢に米粒大の紫斑と浅い潰瘍が出現し,徐々に拡大・多発した.病理組織学的所見では,表皮は大部分が壊死し,真皮上層を中心に好中球が浸潤していた.血液検査所見からは,Sweet症候群や関節リウマチに伴う好中球性皮膚症は否定的であり,表在型壊疽性膿皮症と診断した.ステロイドの内服で一旦は潰瘍の新生が抑制されたが,減量すると症状が再燃し,シクロスポリンの内服併用は効果不十分であった.抗TNF-α抗体であるインフリキシマブを投与すると,潰瘍はおおむね上皮化したが,二次無効となった.そこで,アダリムマブに変更したところ,潰瘍はすべて上皮化し,投与開始後9か月現在も症状の再燃はない.近年,従来の治療に抵抗性の壊疽性膿皮症に対してインフリキシマブの有用性が報告されているが,アダリムマブも治療の選択肢となりうると考えた.

参考文献

1) Christopher Griffiths, et al(eds):Rook's Textbook of Dermatology, 9th ed, John Wiley & Sons, Ltd. Chichester, Vol. 2, p49.3, 2016
2) Brooklyn TN, et al:Gut 55:505, 2006
3) 村上正基,他:Derma 177:160, 2011
4) Marzano AV, et al:Clin Rev Allergy Immunol 54:114, 2018
5) Marzano AV, et al:Clin Exp Immunol 162:100, 2010
6) Fonder MA, et al:J Burns Wounds 5:e8, 2006
7) Kolios AG, et al:Br J Dermatol 173:1216, 2015
8) Pazyar N, et al:Curr Clin Pharmacol 7:271, 2012
9) Quist SR, et al:J Dtsch Dermatol Ges 15:34, 2017

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら