icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科72巻6号

2018年05月発行

症例報告

血管拡張を伴い陥凹局面を呈した平滑筋母斑の1例

著者: 千々和智佳1 武岡伸太郎1 田中隆光1 多田弥生1 大西誉光1 渡辺晋一1

所属機関: 1帝京大学医学部皮膚科学講座

ページ範囲:P.431 - P.434

文献概要

要約 27歳,男性.出生時より背部に自覚症状のない鶏卵大の茶褐色斑があり,同部位は陥凹し,表面の血管は拡張していた.茶褐色斑の範囲は成長と同じ比率で拡大した.受診時,左上背部に手掌大の不規則な地図状の茶褐色斑を認め,茶褐色斑上に分枝状の拡張した血管があり,褐色斑は中央に向かってなだらかに約1cm陥凹していた.褐色斑は軽度の浸潤を触れ,多毛はなかった.生検皮膚病理組織像で真皮内に種々の方向に束上に走行する平滑筋束が増生していた.線維束はデスミン陽性,α-smooth muscle actin陽性,Masson-Trichrome染色で赤染,Elastica van Gieson染色で黄染した.本人の希望で経過観察している.萎縮性局面を呈した平滑筋母斑の報告はあるが,陥凹についての言及はない.自験例では有意に真皮の膠原線維の厚さが減少しており陥凹の本態は真皮の萎縮と考えられた.

参考文献

1) 清水忠道,他:臨皮 45:73, 1991
2) Stokes JH:Arch Dermatol Syph 7:479, 1923
3) 勝見伸也,他:臨皮 41:171, 1987
4) 池田重雄,水谷ひろみ:日皮会誌 74:395, 1964
5) 三原一郎,他:日皮会誌 91:127, 1981
6) 井上久美子,他:皮膚臨床 24:447, 1982
7) 木下正子,庄司道子:日皮会誌 90:473, 1980
8) 船橋俊行,露木重明:日皮会誌 77:390, 1967
9) 水谷ひろみ,池田重雄:日皮会誌 78:256, 1968
10) 山本哲雄,他:日皮会誌 82:188, 1972
11) 肥田野信,中島 忍:日皮会誌 82:188, 1972
12) 池田真康,他:日皮会誌 82:188, 1972
13) 本間 真:日皮会誌 84:310, 1974
14) 並河宏嶽,須貝哲郎:日皮会誌 85:661, 1976
15) 仲村洋一,青山 博:日皮会誌 86:435, 1976
16) 三原一郎,他:日皮会誌 90:472, 1980
17) 猪塚憲機:西日皮膚 42:973, 1980
18) 関 利仁:日皮会誌 91:1111, 1981
19) 太田純子,他:皮膚 23:855, 1981
20) 小森 泰,他:皮紀要 77:179, 1982
21) 福岡俊明,藤澤龍一:日皮会誌 93:984, 1983
22) 勝見伸也,他:日皮会誌 93:994, 1983
23) Vivehanantha S, et al:Clin Exp Dermatol 38:751, 2013
24) Grau-Massanes M, et al:Pediatr Dermatol 13:222, 1996
25) Fernandez-Flores A, Saeb-Lima M:J Cutan Pathol 41:612, 2014
26) 安部正敏,他:臨皮 52:152, 1998
27) 瀧澤 一,他:臨皮 57:81, 2003

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら