icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科72巻7号

2018年06月発行

--------------------

文献紹介 神経線維腫症治療におけるMEK阻害薬の有効性 フリーアクセス

著者: 齋藤苑子1

所属機関: 1慶應義塾大学

ページ範囲:P.530 - P.530

文献概要

 神経線維腫症1型(neurofibromatosis type 1:NF1)は,神経線維腫の多発や悪性末梢神経鞘腫(malignant peripheral nerve sheath tumor:MPNST)の発生をきたす遺伝性疾患である.原因遺伝子NF1の遺伝子産物であるニューロファイブロミンは,RASを抑制性に調節する機能を有し,RAS/RAF/MEK系のシグナル伝達の重要な調節因子と考えられている.MPNSTの治療には外科的切除術や化学療法などがあるが,いまだ有効な治療法は確立されていない.著者らはこれまでの研究で,ヒトとマウスのMPNSTや神経線維腫のトランスクリプトーム解析を行い,RAS/RAF/MEK/ERK系の活性化が腫瘍形成に重要であることを示してきた.今回,それらのカスケードを制御するMEK阻害薬がNF1治療に有効であるかを検証した.
 本研究では,Schwann細胞において特異的にNF1をノックアウトしたモデルマウスと,ヒトのMPNST細胞を移植したヌードマウス(human MPNST xenografts)の2種類のマウスモデルを用いてMEK阻害薬の効果を測定した.まず,NF1ノックアウトマウスにMEK阻害薬を使用したところ,治療開始後2か月間で神経線維腫の腫瘍量の縮小がMRI画像上で確認できた.また,MPNST培養細胞にMEK阻害薬を加えると,RASの下流であるERKの活性化が解除され,濃度依存性に細胞増殖が抑制された.さらに,MPNST細胞を移植したマウスモデルにおいても,MEK阻害薬投与によりMPNST腫瘍増殖が抑制され,平均生存期間が約2倍に延長された(22.5 vs. 52.5days;p<0.0001).

参考文献

Jessen WJ, et al:MEK inhibition exhibits efficacy in human and mouse neurofibromatosis tumors. J Clin Invest 123:340-347, 2013

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら