icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科73巻1号

2019年01月発行

症例報告

全身性エリテマトーデスの初発症状として低補体血症性蕁麻疹様血管炎(抗C1q血管炎)を認めた1例

著者: 望月珠江1 石黒直子1 阪久美子2 星大介2 川島眞1

所属機関: 1東京女子医科大学皮膚科 2東京女子医科大学膠原病リウマチ痛風センター

ページ範囲:P.19 - P.22

文献概要

要約 58歳,女性.蕁麻疹様紅斑が先行し,1か月後に発熱,2か月後に関節痛が出現した.個疹は,軽度の瘙痒を伴う浮腫性紅斑で,数日で消退するも出没を繰り返し,消退後に色素沈着を伴った.病理組織学的所見では真皮上層の血管壁は膨化,変性し,血管壁と周囲の膠原線維間に好中球を中心とした炎症細胞浸潤があり,組織球や核塵,赤血球の血管外漏出像を伴っていた.抗核抗体,抗ds-DNA抗体,抗C1q抗体の上昇と補体の低下があり,腎生検ではループス腎炎Ⅱ型の所見を認めた.以上より,全身性エリテマトーデス(systemic lupus erythematosus:SLE)に伴った低補体血症性蕁麻疹様血管炎(抗C1q血管炎)と診断した.蕁麻疹様血管炎がSLEの初発症状となることがあり,特に低補体血症を認める場合には,十分な精査が必要である.

参考文献

1) 玉置邦彦,他(編):最新皮膚科学大系 3巻,中山書店,p268, 2002
2) 勝岡憲生,他:日皮会誌 118:2095, 2008
3) Wisnieski JJ, Jones SM:J Rheumatol 19:884, 1992
4) Jennette J C, et al:Arthritis Rheum 65:1, 2013
5) 沖山奈緒子:Derma 235:1, 2015
6) McDuffie FC, et al:Mayo Clin Proc 48:340, 1973
7) Gammon WR, Wheeler CE Jr.:Arch Dermatol 115:76, 1979
8) 川名誠司:皮膚病診療 20:105, 1998
9) Sanchez NP, et al:J Am Acad Dermatol 7:599, 1982
10) Mehregan DR, et al:J Am Acad Dermatol 26:441, 1992
11) Davis MD, et al:J Am Acad Dermatol 38:899, 1998
12) Zeiss CR, et al:Am J Med 68:867, 1980
13) Marto N, et al:Ann Rheum Dis 64:444, 2005

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら