icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科73巻1号

2019年01月発行

--------------------

あとがき フリーアクセス

著者: 玉木毅

ページ範囲:P.94 - P.94

文献概要

 今年度の診療報酬改定で「妊婦加算」というのが加わった.何やらモメそうと思っていたが,改定直後は特に何もなかったので,3割負担で初診時225円・再診時114円と,まあ大したことない金額だからかな?と思っていた.だが最近になってSNSなどで広まり「炎上」し,マスコミが急に大騒ぎし出したこともあって,ついに1月から算定「凍結」となるらしい.当初は単に負担増に気づいた妊婦が少なかっただけで,時とともに気づいた妊婦の人数が増え,「臨界」に達して一気に広まったというところだろう.小泉進次郎議員が自民党厚生労働部会長になり,「このままではいけないだろう」とコメントしたことも,騒ぎに拍車をかけた.個人的に別途気になったのは,「妊娠が終了したことをどうやって判断するか?」ということである.外見だけで判断するのは無理? 再来のたびに「まだ妊娠されてますか?」と聞くのもウザがられそう.さらにもし流産などで終了した場合にそんな質問した日には…
 投与禁忌薬やX線など,妊婦の診療に一定の「手間」がかかり,それを「加算」という形で評価するということ自体は,それなりの意義があり不合理な仕組みというわけでもない.ただ,「患者の自己負担額がそれだけ増えてしまう」という想像が足りなかったのではないだろうか? その分妊婦の自己負担比率を下げるとか出産一時金を増額するなどの対応も考えられたのではないだろうか?

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら