icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科73巻12号

2019年11月発行

文献概要

症例報告

治療抵抗性リンパ増殖性好酸球増多症候群の1例

著者: 加藤あずさ1 三宅智子1 濱田利久1 花山宜久2 森実真1 岩月啓氏1

所属機関: 1岡山大学医学部皮膚科学講座 2岡山大学医学部総合内科学講座

ページ範囲:P.983 - P.989

文献購入ページに移動
要約 70歳台,男性.3年前から皮膚瘙痒を自覚し,2年前から四肢に水疱と多形紅斑様皮疹が出現した.水疱症や薬疹として加療されるも改善なく,当科へ紹介され受診した.初診時,四肢体幹に浸潤性紅斑が散在し,末梢血好酸球数は1,534/μlと上昇していた.病理組織学的に,表皮の海綿状態と真皮内の好酸球浸潤を認めた.その後,環状紅斑,水疱,Tripe palmと多彩な皮膚症状が出現し,好酸球値は20,000/μl台まで上昇した.鑑別診断として,薬剤性,水疱症,血管炎,悪性腫瘍随伴,接触皮膚炎,寄生虫感染症は否定した.さらに,FIP1L1-PDGFRA融合遺伝子などの遺伝子変異がなく,末梢血単核球中に複数の優位のT細胞クローンを認め,リンパ増殖性好酸球増多症候群と診断した.副腎皮質ホルモンの内服や点滴を行ったが,完全には病勢を抑えられず,免疫抑制剤やエトポシドを導入した.今回複雑になりがちな好酸球増多例の診断の流れをまとめるとともに,治療としてエトポシドの可能性を示唆した.

参考文献

1) Chusid MJ, et al:Medicine(Baltimore) 54:1, 1975
2) Butt NM, et al:Br J Haematol 176:553, 2017
3) NORDIC MPN STUDY GROUP:Care progran fro The lagnosis and treatment of eosinophilia 3rd version, May 2018
4) Lefèvre G, et al:Medicine(Baltimore) 93:255, 2014
5) Gotlib J, et al:Am J Hematol 92:1243, 2017
6) Roufasse F, et al:Br J Haematol 109:540, 2000
7) Roufasse F, et al:J Allergy Clin Immunol 126:828, 2010
8) Galimberti S, et al:Clin Exp Rheumatol 25:17, 2007
9) Roche-Lestienne C, et al:Leukemia 19:792, 2005
10) Helbig G, et al:haematologica 94:1236, 2009
11) Shelley WB, et al:Cutis 35:53, 1985
12) Lefèvre G, et al:Medicine(Baltimore) 93:255, 2014
13) Rothenberg ME, et al:N Engl J Med 358:1215, 2008

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?