icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科73巻3号

2019年03月発行

症例報告

ハイカロリーゼリー摂取中の高齢者に生じた亜鉛欠乏症の1例

著者: 内田秀昭1 林耕太郎1 沢辺優木子1 田中周子1 清水輝夫1 石川武子1 鎌田昌洋1 大西誉光1 新井冨生2 近藤福雄2 多田弥生1

所属機関: 1帝京大学医学部皮膚科学講座 2帝京大学医学部病理学講座

ページ範囲:P.209 - P.214

文献概要

要約 92歳,女性.3か月前より施設へ入所し,嚥下機能低下のために医療用のゼリー食のみの摂取で生活していた.7日前より頭部,両眼周囲に湿潤性紅斑が出現し,口,鼻,陰部に拡大した.顔面の開口部周囲と陰部に鶏卵大までの湿潤性紅斑と痂皮を伴うびらんがあり,右下腿前面には一部に小水疱と漿液性丘疹が混在する母指頭大までの散在性の湿潤性紅斑を認めた.血清亜鉛は12μg/dlと著明に低下していた.病理では表皮上層に裂隙様の表皮内水疱および海綿状態,真皮乳頭の浮腫があり,真皮上層の血管周囲性にリンパ球や好酸球を主体とした炎症細胞浸潤がみられた.亜鉛補充により血清亜鉛は正常範囲内となり,全身の皮疹も速やかに改善した.高齢化が進むわが国では嚥下調整食や経腸栄養剤に頼らざるを得ない場面も多く,栄養の偏った高齢者の皮膚炎を診療する際には本症も念頭に置く必要がある.

参考文献

1) Prasad AS:Nutrition 11(1 Suppl):93, 1995
2) Vallee BL, Auld DS:Proc Natl Acad Sci USA 90:2715, 1993
3) Brown KH, et al:Am J Clin Nutr 75:1062, 2002
4) Murakami M, Hirano T:Cancer Sci 99:1515, 2008
5) 川村龍吉:亜鉛栄養治療 4:49, 2014
6) 厚生労働省:日本人の食事摂取基準(2015年版),2015
7) 児玉浩子,他:日臨栄会誌 38:104, 2016
8) Kawamura T, et al:J Clin Invest 122:722, 2012
9) Mizumoto N, et al:Nat Med 8:358, 2002

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら