icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科73巻3号

2019年03月発行

症例報告

Pasini-Pierini型進行性特発性皮膚萎縮症の1例

著者: 西川哲史12 原田和俊2 比留間淳一郎2 堺則康23 坪井良治2 川内康弘1

所属機関: 1東京医科大学茨城医療センター皮膚科 2東京医科大学皮膚科学教室 3希望ヶ丘すずらん皮膚科クリニック

ページ範囲:P.239 - P.243

文献概要

要約 28歳,女性.20年前よりみられる右手背,右前腕,両下肢の褐色調で軽度陥凹する皮疹を主訴に来院.限局性強皮症でみられるような皮膚の硬化は伴わなかった.病理組織学的に表皮基底層のメラニン増加,真皮の菲薄化を認め,弾性線維の消失がないことからPasini-Pierini型進行性特発性皮膚萎縮症と診断した.本症は限局性強皮症の萎縮期と臨床的,病理組織学的に類似し,本症を限局性強皮症の亜型と捉える説もあるが,未だ一定の見解は得られていない.また,経過中に皮疹に硬化をきたす例や限局性強皮症との合併例が報告されていることから,本症の診断後も定期的な経過観察を要すると考える.原因や確立された治療法もなく,今後さらなる病態の解明が待たれる.自験例は無治療で1年間経過観察を続けているが,皮疹の新生や変化はなく経過している.

参考文献

1) Pasini A:G Ital Dermatol 58:785, 1923
2) Canizares O, et al:AMA Arch Dermatol 77:42, 1958
3) Buechner SA, Rufli T:J Am Acad Dermatol 30:441, 1994
4) Kencka D, et al:Dermatology 190:203, 1995
5) Toledano C, et al:Eur J Intern Med 20:331, 2009
6) 桜井真也,他:皮膚臨床 33:1323, 1991
7) 若原真美,他:皮膚臨床 45:341, 2003
8) 石津 俊,本田竜雄:日皮会誌 70:738, 1960
9) 古瀬善朗,他:日皮会誌 75:320, 1965
10) Moulin G, et al:Ann Dermatol Venereol 119:729, 1992
11) 清原隆宏,他:皮膚臨床 38:331, 1996
12) Lis-Święty A, et al:Int J Dermatol 55:339, 2016
13) Pierini LE, Vivoli D:G Ital Dermatol 77:403, 1936
14) Handler MZ, et al:Dermatol Online J 18:4, 2012
15) 池端千佳子,今村貞夫:臨皮 35:807, 1981
16) 樋上 敦,他:皮の科 11:68, 2012
17) 三浦 修,他:西日皮膚 40:25, 1978
18) Buechner SA, Rufli Th:Lyme Borreliosis Ⅱ, ed Stanek G, et al, Gustav Fischer:164, 1989
19) Aberer E, et al:Lancet ii:278, 1985
20) Ravic-Nikolic A, et al:Clin Exp Dermatol 41:837, 2016

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら