icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科75巻12号

2021年11月発行

症例報告

オーバーラップ症候群の悪化によりtoxic epidermal necrolysis-like lupus erythematosusを発症した1例

著者: 嵩幸恵1 重原庸哉1 加藤峰幸1 今泉雄介2 島田浩太2

所属機関: 1東京都立多摩総合医療センター皮膚科 2東京都立多摩総合医療センターリウマチ膠原病科

ページ範囲:P.951 - P.958

文献概要

要約 60歳,女性.オーバーラップ症候群でプレドニゾロン(PSL)15mg内服中.初診7か月前より顔面,四肢の瘙痒が出現しステロイド剤を外用していたが,初診4週間前から全身に紅斑が拡大した.初診時,前額髪際部に紫紅色斑を呈し四肢に弛緩性水疱を伴う貨幣大の紅斑が散在した.ヘリオトロープ疹やショールサイン様の皮疹,爪囲紅斑がみられ,粘膜疹はなかった.皮膚生検で表皮の壊死性変化と表皮直下の裂隙,表皮内〜真皮上層にリンパ球,好中球主体の炎症細胞浸潤があり病理組織所見から中毒性表皮壊死症(toxic epidermal necrolysis:TEN)/Stevens-Johnson症候群(Stevens-Johnson syndrome:SJS)が示唆されたが,亜急性の経過や明確な被疑薬が欠如している点が合わなかった.蛍光法でC3が基底膜へ顆粒状に沈着し,全身性エリテマトーデス(systemic lupus erythematosus:SLE)関連自己抗体が高値で,TEN-like lupus erythematosus(LE)で初発したSLEと診断した.PSL 30mgに増量し皮疹は速やかに改善した.SLE患者は概して複数薬剤を内服しており,広範囲に水疱・びらんを呈する場合はSJS/TENをまず疑うが,原疾患の病勢や経過を総合的に判断しTEN-like LEを鑑別することが重要である.

参考文献

1) 本間光夫:日内会誌 70:1, 1981
2) Torchia D, et al:J Am Acad Dermatol 67:417, 2012
3) Yu J, et al:Pediatrics 137:e20154497, 2016
4) Ryan E, et al:Australas J Dermatol 53:303, 2012
5) Paradela S, et al:Lupus 16:741, 2007
6) Ting W, et al:Lupus 13:941, 2004
7) Tankunakorn J, et al:J Clin Rheumatol 25:224, 2019
8) Simsek I, et al:Lupus 17:605, 2008
9) Zargham H, et al:SAGE Open Med Case Rep 8:2050313X20940420, 2020
10) Mandelcorn R, Shear NH:J Am Acad Dermatol 48:525, 2003
11) Viard I, et al:Science 282:490, 1998
12) 鈴木裕介,他:西日皮膚 50:615, 1988
13) 平川佳代子,他:日皮会誌 100:362, 1990

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら