icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科75巻12号

2021年11月発行

症例報告

ミコフェノール酸モフェチル単剤で寛解維持した再発性難治性尋常性天疱瘡の1例

著者: 青山和弘1 宮地秀明1 山本洋輔1 松江弘之1

所属機関: 1千葉大学大学院医学研究院皮膚科学

ページ範囲:P.963 - P.969

文献概要

要約 54歳,男性.当科初診2か月前から頭部と前胸部に紅斑,水疱が出現した.尋常性天疱瘡の診断でステロイド内服,免疫グロブリン大量投与(intraveneous immunoglobulin:IVIg)療法を行うも,皮疹が増悪し,当科紹介初診となった.二重膜濾過血漿交換法,ステロイドパルス療法,IVIg療法により症状は改善した.アザチオプリンを導入したが肝機能障害が出現し,ミコフェノール酸モフェチル(MMF)に変更した.その後紅斑,水疱ともに消退傾向で,内服ステロイドとMMFを漸減した.退院時にMMFは中止したが,その後紅斑が再燃したため,MMFを再導入し,皮疹・抗体価はともに改善した.退院後に内服ステロイドを漸減・中止し,MMF単剤で2年間寛解を維持できた.治療抵抗性の尋常性天疱瘡には,MMFの導入が治療選択肢として有用であると考えるが,投与報告例は少なく今後の症例の蓄積による検討が待たれる.

参考文献

1) 天谷雅行,他:日皮会誌 120:1443, 2010
2) 八島由紀彦,他:日薬理誌 117:131, 2001
3) 大段秀樹:移植 48:333, 2013
4) 安西秀美,他:臨皮 56:498, 2002
5) 蘇原雅明,他:臨皮 58:1133, 2004
6) 長野 徹,他:皮の科 5:67, 2006
7) 山口美由紀,他:日小皮会誌 31:121, 2012
8) 鷲尾 健,他:日皮会誌 122:2655, 2012
9) Beissert S, et al:Arch Dermatol 142:1447, 2006
10) Chams-Davatchi C, et al:J Am Acad Dermatol 57:622, 2006
11) Beissert S, et al:J Invest Dermatol 130:2041, 2010
12) Ioannides D, et al:J Eur Acad Dermatol Venereol 26:855, 2012
13) Siriorn S, et al:Dermatol Ther(Heidelb) 10:179, 2020
14) Atzmony L, et al:J Am Acad Dermatol 73:264, 2015

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら