icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科75巻12号

2021年11月発行

症例報告

眼瞼下垂で発症しリツキシマブ投与を行った左眼窩内MALTリンパ腫の1例

著者: 熊谷宜子1 江上将平1 本田治樹1 朝倉涼平1 杉浦丹1 深澤ゑみ2 吉田喬3 横山知明1

所属機関: 1静岡市立清水病院皮膚科 2静岡市立清水病院形成外科 3静岡市立清水病院血液内科

ページ範囲:P.999 - P.1004

文献概要

要約 95歳,男性.初診2年前より左眼瞼下垂を自覚し,当科を受診.初診時,左上眼瞼の開瞼幅は前頭筋代償下で2mmの強度眼瞼下垂であった.重眼線部で切開すると,直下に灰黄色調の弾性軟の腫瘤を認めたが,全摘は困難で,腫瘤を可能な限り一塊に切除した.術後MRIでは眼窩内腫瘤の残存を認めた.病理では,異型性を伴ったリンパ球がびまん性に浸潤し,免疫染色でCD20,CD79a,bcl-2が陽性,PCR法でIg-H鎖JHの遺伝子再構成を検出し,眼窩内MALTリンパ腫(mucosa-associated lymphoid tissue lymphoma)と診断した.各種検査でマクログロブリン血症の合併も診断された.患者の希望で無治療経過観察を行ったが術後8か月,左眼瞼下垂の増悪と左上眼瞼腫瘤が増大したため,腫瘍を再摘出し,リツキシマブ投与を行い眼瞼下垂は改善した.MALTリンパ腫は外科的切除が第一だが,眼窩内の症例は切除困難なことがあり,治療法を検討する必要がある.

参考文献

1) Isaacson PG, Du MQ:Nat Rev Cancer 8:644:2004
2) Swerdlow SH, et al(eds):WHO Classification of Tumours of Haematopoietic and Lymphoid Tissues in WHO Classification of Tumours, revised 4th edition, Volume 2, International Agency for Research on Cancer, Lyon, 2017
3) Isaacson P, Wright DH:Cancer 52:1410.1983
4) 立川麻也子,吉原俊雄:口腔咽頭科 28:95, 2015
5) 大塚幹夫,他:日皮会誌 130:1347, 2020
6) Brown JR, et al:Br J Haematol 145:741, 2009
7) Tanimoto K, et al:Jpn J Clin Oncol 37:337, 2007
8) 小竹理子,飯田直成:日形会誌 30:172, 2010
9) Auw-Haedrich C, et al:Br J Ophthalmol 85:63, 2001
10) 嘉鳥信忠:あたらしい眼科 24:571, 2007
11) White WL, et al:Ophthalmology 102:1994, 1995
12) 森瀬景子,他:眼臨医報 100:751, 2006
13) 井上禎規,他:臨皮 59:307, 2005
14) 柿崎裕彦:臨眼 70:462, 2016
15) 岡本洋幸,他:眼臨医報 99:50, 2005

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら