icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科75巻12号

2021年11月発行

症例報告

下腿潰瘍を呈した皮膚クリプトコックス症の1例

著者: 佐々木梓1 桂友理1 長嶋洋治2 井畑淳3 上田喬士1

所属機関: 1独立行政法人国立病院機構横浜医療センター皮膚科 2独立行政法人国立病院機構横浜医療センター臨床検査科 3独立行政法人国立病院機構横浜医療センター膠原病・リウマチ内科

ページ範囲:P.1025 - P.1029

文献概要

要約 88歳,男性.リウマチ性多発筋痛症でプレドニゾロン,メトトレキサートを投与中,左下腿前面に紫斑を伴う暗紅色紅斑を認めた.紅斑の中央部に表皮剝離を認め,その直下には膿瘍を呈していた.細菌感染を考えセファクロルの投与を開始したが,紅斑は徐々に拡大し,びらんは長径10cm大の潰瘍となった.潰瘍辺縁の病理組織では,真皮内に多数の胞子が集簇していた.組織培養からはCandida parapsilosisが検出された.しかしながら,ムチカルミン染色やPAS-アルシアンブルー染色では莢膜が染色されたため,臨床像,病理組織像を踏まえ皮膚クリプトコックス症と診断した.抗真菌薬を投与したが,肺炎を合併し,初診から24日後に永眠した.深在性皮膚真菌症は稀な病型であるが,免疫抑制剤の使用者,高齢者の増加により,有病率は上昇していく可能性があり,注意が必要である.

参考文献

1) 望月 隆,他:日皮会誌 129:2639, 2019
2) 清 佳浩:Med Mycol J 53:185, 2012
3) 玉置邦彦,他(編):最新皮膚科学大系,第14巻,細菌・真菌性疾患,中山書店,p281, 2002
4) Massa MC, et al:J Am Acad Dermatol 5:32, 1981
5) Kikuchi N, et al:Acta Derm Venereol 96:116, 2016
6) 日本医真菌学会:クリプトコックス症の診断・治療ガイドライン2019,協和企画,p72, 2019
7) 古江増隆,望月 隆(編):皮膚科臨床アセット4 皮膚真菌症を究める,中山書店,p161, 2011
8) 山口英世:病原真菌と真菌症,改訂4版,南山堂,p177, 2007
9) 若山 恵,他:Med Mycol J 54:27, 2013
10) Kwon-Chung KJ, et al:J Clin Microbiol 13:383, 1981

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら