icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科75巻13号

2021年12月発行

--------------------

あとがき フリーアクセス

著者: 玉木毅

ページ範囲:P.1126 - P.1126

文献概要

 東京都での新規感染者数最大1日5,908人と,ちょうどオリンピック・パラリンピックに合わせるように猛威をふるった新型コロナウイルス感染症(COVID-19)はその後急に「失速」し,9月いっぱいで緊急事態宣言は全都道府県で終了となった.このように急速な新規感染者数の減少は専門家も想定外であったようで,ワクチン接種だけでは説明できず,変異修復酵素の変化による「自滅」など,他の要因が存在するようである.
 しかし日本より厳格なロックダウンを行いワクチン接種も先行した欧米で,感染が再拡大しており油断大敵である.ただ日本人は宣言解除後もほとんどの人がマスクを着用するなど感染防止対策を続けているのと対照的に,欧米ではごく一部の人しかマスクをせず,コロナ前と同じような生活に戻っているようであり,これも再拡大の一因かと思わざるを得ない.マスクぐらいしたって同じように経済は回せるだろうに,個人主義の強い欧米人はマスク着用のわずかな不快感が,感染再拡大より耐えられないということなのだろうか?

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら