icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科75巻6号

2021年05月発行

症例報告

Janeway斑の1例

著者: 薮内由季菜1 深谷早希1 田中隆光1 鎌田昌洋1 大西誉光1 石田毅2 近藤福雄2 多田弥生1

所属機関: 1帝京大学医学皮膚科学講座 2帝京大学医学部病理診断科

ページ範囲:P.437 - P.442

文献概要

要約 76歳,男性.1か月前から慢性腎不全が悪化し,当院に入院した.前日から両手足の自覚症状のない皮疹に気づき,当科を紹介された.両手足に径1〜2mm大の境界明瞭な一部浸潤のある圧痛のない紫斑が約10か所ずつ散在し,病理組織は真皮全層に好中球優位の炎症細胞浸潤と赤血球の血管外漏出がみられ,真皮中層の血管内に血栓像を認めた.血液培養は陰性で,心エコーで大動脈弁に疣贅と弁輪部膿瘍を認め,弁置換術中の膿汁グラム染色で陽性球菌2+であった.感染性心内膜炎に伴うJaneway斑と診断した.抗菌薬投与と弁置換術が施行されるも第100病日に永眠した.本邦で過去16年間に報告された皮疹を伴った感染性心内膜炎は自験例を含めて22例あり,うち9例(41%)に脳塞栓症を認めた.感染性心内膜炎に伴う敗血症や播種性血管内凝固症候群からの発症が考えられるが,Janeway斑のような皮疹を認める感染性心内膜炎では,高率に脳塞栓症を合併していることがあるので注意する必要がある.

参考文献

1) Servy A, et al:JAMA Dermatol 150:494, 2014
2) 矢﨑義雄,他:内科学,第11版,朝倉書店,p611, 2017
3) Murdoch DR, et al:Arch Intern Med 169:463, 2009
4) 清水智子,他:皮膚病診療 39:833, 2017
5) Alpert JS, et al:Ann Intern Med 85:471, 1976
6) Suhge d'Aubermont PC, et al:Int J Dermatol 22:295, 1983
7) Cabane J, et al:Am J Med 66:277, 1979
8) 玉置邦彦(編):最新皮膚科学大系,18巻,中山書店,p102, 2003
9) 中村元泰,他:臨皮 68:725, 2014
10) 森田有紀子,他:西日皮膚 66:175, 2004
11) 乃村俊史,他:臨皮 58:108, 2004
12) 内山麻理子,他:皮膚臨床 46:1681, 2004
13) 梶本敦子,他:皮膚病診療 26:1423, 2004
14) 舛 明子,他:皮膚臨床 47:766, 2005
15) 藤沢智美,他:皮膚病診療 27:1407, 2005
16) 西井倫子,他:皮膚臨床 48:1809, 2006
17) 内平美穂,他:西日皮膚 68:500, 2006
18) 鈴木 琢,皆見春生:臨皮 60:565, 2006
19) 奥野公成,他:皮膚臨床 49:1449, 2007
20) 馬場俊右,他:臨皮 62:74, 2008
21) 安川晋輔,他:西日皮膚 71:285, 2009
22) 加藤 愛,他:臨皮 63:640, 2009
23) 菊地 陽,他:臨皮 64:859, 2010
24) 近藤 誠,他:皮膚臨床 52:75, 2010
25) 河原紗穂,他:西日皮膚 75:491, 2013
26) 伊澤有香,他:皮膚病診療 35:751, 2013
27) 小西啓介,他:皮膚病診療 37:953, 2015
28) 中川弘己,他:皮膚病診療 40:695, 2018

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら