要約 68歳,女性.初診の4,5年前に左上腕外側にインフルエンザワクチンの予防接種を受けた.その半年後,接種部に紅斑と色素沈着を伴う淡褐色の硬化性局面を生じた.経過,臨床像,および病理組織像から,インフルエンザワクチン接種後に生じた限局性強皮症(circumscribed morphea,deep type)と診断した.タクロリムス0.1%外用剤による密封療法を開始したところ,周囲の紅斑は消退し,皮膚硬化も徐々に軽減した.過去に局所麻酔剤の局所注射や乳房針生検などワクチン接種を含む軽微な皮膚損傷を契機に強皮症関連疾患を発症した例が報告されている.自験例においてもインフルエンザワクチン接種という微小な物理的損傷が発症に関与した可能性があると思われ,限局性強皮症を生じる要因の1つとして念頭に置くべきと考えた.
雑誌目次
臨床皮膚科75巻7号
2021年06月発行
雑誌目次
症例報告
インフルエンザワクチン接種後に生じた急性汎発性発疹性膿疱症の1例
著者: 青山礼華 , 近藤由佳理 , 東典子 , 吉良正浩
ページ範囲:P.479 - P.483
要約 90歳台,女性.インフルエンザワクチン接種2日後より注射部位の発赤が出現し,その後,高熱と全身に無菌性膿疱を伴う紅斑が多発した.生検,臨床像より急性汎発性発疹性膿疱症(acute generalized exanthematous pustulosis:AGEP)と診断した.自験例ではインフルエンザワクチンの薬剤リンパ球刺激試験で陽性反応を認めたが,ワクチンの性質上,偽陽性の可能性もあり注意が必要である.同様の症例で原因の特定には遅延型皮内反応が有用であったとの報告もあるが,自験例ではワクチン以外の要因がなく,注射部位の局所反応に引き続き全身症状が出現してきたことより,インフルエンザワクチンに関連したAGEPと考えた.インフルエンザワクチン接種後に生じる副反応は局所反応が一般的だが,中毒性表皮壊死症,AGEP等と診断された例も散見される.インフルエンザワクチンの需要増加に伴い,局所反応だけでなく,AGEPを含めた重症薬疹が起こりうることを念頭に置き,日常診療にあたる必要がある.
ニボルマブ中止後に著明な好酸球増多を伴い発症した水疱性類天疱瘡の1例
著者: 佐藤一正 , 平田悠 , 稲村衣美 , 山口泰之 , 古屋和彦 , 畑中一映
ページ範囲:P.485 - P.490
要約 70歳,男性.2018年5月より,胃癌(cStage ⅣB)の治療としてニボルマブの投与を開始した.腫瘍の縮小に伴って胃全摘手術が行われCRとなり,ニボルマブ投与は2019年8月に中止した.2020年2月より全身の瘙痒感と皮疹を自覚し,2020年3月に当科を受診した.紅皮症と大腿部のびらんがみられ,血清抗BP180抗体価(>1,000U/ml)と好酸球数(12,200/μl)の著明な上昇が認められた.病理組織学的所見も含め,水疱性類天疱瘡と診断した.ステロイド内服開始により皮疹はいったん改善したが,治療開始1月後に皮疹が再燃し,ステロイドパルス療法を行いその後は良好に経過した.自験例は,ニボルマブによる免疫関連有害事象の可能性が考えられた.抗PD-1/PD-L1抗体では,薬剤中止後にも水疱性類天疱瘡が発症する可能性があり,それを念頭に置いて診療することが必要であると考えた.
Dyshidrosiform pemphigoidの1例
著者: 椎山理恵 , 鈴木千尋 , 安西秀美
ページ範囲:P.491 - P.495
要約 87歳,女性.半年前より両足部に強い瘙痒感を伴う小水疱が出現し,徐々に手掌,足底に拡大した.難治性の異汗性湿疹と考え抗ヒスタミン薬内服,ステロイド外用で加療するも改善に乏しかった.発症4か月後,軀幹・四肢に瘙痒感を伴う淡い小紅斑がみられるようになった.血清抗BP180抗体,抗BP230抗体陽性,病理組織学的に表皮真皮境界部に裂隙を認め,直接蛍光抗体法で表皮真皮境界部にC3が線状に沈着していた.以上よりdyshidrosiform pemphigoidと診断した.プレドニゾロン30mg/日(0.6mg/kg/日)内服にて水疱・紅斑の新生なく,強い瘙痒感も改善し,プレドニゾロン漸減中である.掌蹠の小水疱を伴う紅斑が難治で,特に高齢発症である場合はdyshidrosiform pemphigoidの可能性も考え病理組織学的検査,免疫組織学的検査を行う必要があると考えた.
Pachydermodactylyの1例
著者: 小笹美蘭 , 八木沼彩 , 梅澤慶紀 , 朝比奈昭彦
ページ範囲:P.497 - P.502
要約 29歳,女性.14歳頃に両示指,中指,環指のPIP関節両側面に腫脹と硬化が生じ,徐々に増悪した.疼痛,瘙痒,可動域制限は認めなかった.単純X線所見では骨,関節の異常はなく,MRIでT1,T2低信号の軟部組織の腫脹が認められた.病理組織は,過角化を伴った表皮肥厚と,真皮の膠原線維の膨化と配列の乱れ,弾性線維の減少,ムチンの沈着を認めた.これらの臨床像,組織所見からpachydermodactylyと診断した.本症は認知度が低いために,報告数が少ないと思われる.本症の外観は変形性関節症様であるが,骨変形を認めないため皮膚科を受診する可能性があり,疾患に対する周知が望まれる.若年者にPIP関節の側面の肥厚を認める場合は本症を念頭に置き,手指への機械的刺激の有無を含めた生活歴の問診を行うことが重要である.
有茎性を示した巨大なclear cell hidradenomaの1例
著者: 古川博基
ページ範囲:P.503 - P.506
要約 35歳,男性.初診の約10年前から左大腿外側に無痛性の皮下腫瘤を生じ,次第に増大するとともに,有茎性を呈するようになり当科を受診した.初診時径55×60mm,高さ45mm大の表面平滑で紅色の色調を有する有茎性腫瘤を認めた.病理組織学的には表皮と真皮内囊腫に連続性はなく,内部に充実性の腫瘍巣を有する多房性の囊腫が存在していた.充実性部分は,大部分がclear cellで,一部epidermoid cellが乳頭状に増殖していた.細胞の異型性や核分裂像は認めなかった.以上より腫瘍細胞の大部分がclear cellであったのでclear cell hidradenomaと診断した.自験例は以前より報告されているsolid cystic hidradenomaやnodular hidradenomaと同一疾患と考えられている.有茎性の臨床像で報告されているclear cell hidradenoma,solid cystic hidradenoma,nodular hidradenomaの報告は少なく,通常大きさは30mm大までの報告がほとんどであり,有茎性で巨大な臨床像を示した珍しい1例であると考え報告した.
黄白色調結節を呈したmastocytomaの1例
著者: 瀬下治孝 , 伊藤友章 , 江草智津 , 前田龍郎 , 坪井良治 , 大久保ゆかり , 原田和俊 , 竹田潮
ページ範囲:P.507 - P.510
要約 1歳,男児.生下時より左臀部に黄白色調の皮疹が出現し,増大したため当院紹介となった.初診時,左臀部に1cm大の黄白色調の充実性結節を認めた.生検の結果,HE染色像で,真皮全層に腫瘍細胞が増殖していた.トルイジンブルー染色で腫瘍細胞は異染性を示した.病変部位から抽出したDNAでは
下腿に生じた有茎性低色素性基底細胞癌の1例
著者: 島本佳保 , 楠谷尚 , 加茂理英 , 鶴田大輔
ページ範囲:P.511 - P.515
要約 89歳,女性.約10年前に左下腿に約15mmの黒色斑が生じた.病変は徐々に増大,隆起し出血や浸出液を伴うようになった.初診時,左下腿に65×60mm大のびらんを伴う有茎性紅色腫瘤が存在し臨床像から有棘細胞癌,無色素性悪性黒色腫を疑った.ダーモスコピーで腫瘍辺縁の一部にarborizing vessels, blue-gray globules, blue-white structuresを認め,生検の結果から基底細胞癌(basal cell carcinoma:BCC)と診断した.全切除標本の病理組織学的所見では,腫瘍は好塩基性の細胞で構成され,腫瘍胞巣辺縁では柵状配列を呈し,周囲の間質との間にムチン沈着を認めた.Melan-A,HMB45,Fontana Masson染色では腫瘍基部に陽性細胞を多数認めた.低色素性BCCでは,腫瘍の辺縁にBCCに特徴的なダーモスコピー所見がみられる可能性があり,腫瘍辺縁のダーモスコピーによる詳細な観察が重要と考える.
発熱出現前に生じた血液透析患者におけるMSSA菌血症による敗血疹の1例
著者: 古屋佳織 , 黒沼亜美 , 當麻秀信 , 森須祥子 , 三海瞳 , 橋本由起 , 石河晃
ページ範囲:P.517 - P.523
要約 67歳,男性.15年前に心筋梗塞に対して冠動脈ステント留置術施行,9年前から慢性腎不全のため血液透析導入中.初診2週間前より,両下腿から足背にかけて軽度圧痛のある紫斑が出現し,歩行困難となったため2020年1月に当科を受診した.初診時体温36.6℃,血液検査にて軽度の炎症反応上昇を認めるのみであった.病理組織学的には,表皮内に好中球性の膿瘍形成,真皮中層にグラム染色陽性球菌の集簇と好中球の浸潤,血管閉塞像がみられた.第6病日から37.8℃の発熱と炎症反応上昇を認め,血液培養検査でメチシリン感受性黄色ブドウ球菌(methicillin-sensitive
高齢者に生じた皮膚腺病の1例
著者: 金子彰良 , 島田秀一 , 城野剛充 , 水橋覚 , 牧野公治
ページ範囲:P.525 - P.528
要約 71歳,女性.当院初診1か月半前に右鎖骨上窩に皮下腫瘤が出現し,初診1か月前には左鎖骨上窩にも皮下腫瘤が出現したため当科を受診した.病理組織では炎症細胞浸潤が主体で肉芽腫は形成せず,組織培養検査では,4週間後に小川培地にて
抗ARS抗体症候群患者の皮膚にみられた
著者: 八木久実 , 荒井利恵 , 武内敦子
ページ範囲:P.529 - P.533
要約 63歳,女性.2015年4月に抗aminoacyl-tRNA synthetase(ARS)抗体症候群と診断され,メチルプレドニゾロンパルス療法後プレドニゾロン(PSL)内服加療中であった.2017年6月間質性肺炎が増悪し,シクロホスファミドパルス療法で改善した歴もある.PSL漸減中の2018年2月左手背に皮下結節が出現し当科を受診した.皮膚組織のZiel-Neelsen染色で抗酸菌を検出し,抗酸菌培養で
マムシグサによる接触性口唇口内炎の1例
著者: 長尾映里 , 三津山信治 , 安部文人 , 木村雅明 , 樋口哲也
ページ範囲:P.535 - P.538
要約 8歳,男児.野球グラウンド周囲に生育していた植物の実を友人と投げ合い遊んでいたところ,誤って口に入ってしまった.直後より口唇の腫脹,口唇,口腔内の疼痛,しびれ,流涎をきたし当院へ救急搬送された.持参された植物の実はマムシグサの果実であり,果実に含まれるシュウ酸カルシウムによる症状と考えられた.多量の流水で口唇,口腔内を洗浄し,希釈目的に牛乳を摂取させたところ,数時間で症状は消失した.マムシグサの果実による接触性口唇口内炎は,本邦報告例では小児での頻度が多く,果実の形や色が特徴的なことから小児の目につきやすいため,保護者や教育者,医療従事者は十分に注意する必要がある.
タクロリムス外用が著効した形質細胞性亀頭包皮炎の1例
著者: 加藤寿香 , 小林麻友子 , 島田京香 , 吉野春香 , 石井健 , 石河晃
ページ範囲:P.539 - P.544
要約 84歳,男性.初診2か月前から亀頭部に疼痛および瘙痒を伴わないびらんが出現し拡大した.前医を受診し外用治療をしたが改善せず,当科を紹介受診した.初診時亀頭部両側面から後面,冠状溝周囲にかけて紅色のびらん局面がみられた.血液検査にて梅毒血清反応陰性.皮膚生検を施行した.病理組織像は真皮浅層に多数の形質細胞とリンパ球がみられ,免疫染色にてCD79aは真皮ほぼ全層の多数の細胞に陽性であった.以上より形質細胞性亀頭包皮炎と診断した.タクロリムス軟膏外用を開始したところ著効し2週間で急速に上皮化し,その後現時点まで再燃はみられていない.本邦での形質細胞性亀頭包皮炎のタクロリムス外用報告例は過去に1例のみであった.またタクロリムス軟膏外用報告例に関して形質細胞性亀頭包皮炎に限らず開口部形質細胞症に検索範囲を広げたところ,口唇に奏効した例は多く報告されていた.亀頭部に関しても良い適応と考えられた.
マイオピニオン
COVID-19パンデミックに学ぶ
著者: 原田和俊
ページ範囲:P.470 - P.471
1. COVID-19パンデミックで学んだこと
2020年は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に翻弄された1年であった.非常事態宣言が発令され,私が勤務する病院のある新宿でも,日中から閑散とした状態となった.大学医学部の講義はすべてweb配信になり,学生実習も最小限で行った.そして,2021年になっても,COVID-19パンデミックはまだ終息せず,4月初旬の時点で変異ウイルスの拡大により感染者は増加傾向にある.
開業している先生方は先頭に立って患者対応マニュアルの作成,アルコール消毒機器の設置,防御パネルの配置,マスクや手袋の購入などに多くの労力を注がれたことと思う.基幹病院に勤務される先生でICD(infection control doctor)の資格をお持ちの方は,多忙な皮膚科の診療を行いつつ,COVID-19の対応に時間を多く割かれたのではないだろうか.
連載 Clinical Exercise・166
考えられる疾患は何か?
著者: 佐藤英嗣
ページ範囲:P.467 - P.468
症例
患 者:79歳,女性.
主 訴:両手掌,両足底の痛痒さを伴った皮疹.
現病歴:初診の1か月前から,両手掌,両足底に痛痒さを伴った紅斑,水疱が出現した.近医で好酸球増多と抗BP180抗体が陽性であったため,当科を紹介され受診した.
現 症:両手掌,両足底に1〜2mm大の小水疱が多数みられた.小水疱は癒合し,大きな緊満性の水疱を形成していた(図1a, b).
--------------------
目次 フリーアクセス
ページ範囲:P.463 - P.463
欧文目次 フリーアクセス
ページ範囲:P.465 - P.465
文献紹介 フリーアクセス
ページ範囲:P.495 - P.495
書評 フリーアクセス
ページ範囲:P.545 - P.545
次号予告 フリーアクセス
ページ範囲:P.549 - P.549
あとがき フリーアクセス
著者: 玉木毅
ページ範囲:P.550 - P.550
約1年前の昨年4月号のあとがきで,診療報酬改定と絡めて新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について触れた.あの頃は日本での流行拡大が先行し,イタリアや米国は「日本はオリンピックもあるのに大変だね」と対岸の火事だったところが,あっという間に形勢が逆転し,イタリアは阿鼻叫喚の世界となり,米国も世界一の新型コロナ蔓延国となった.米国で経済的に医療機関を受診できない層から感染拡大する懸念も,そのとおりになった.最後は「入院診療の劣化を進めれば,COVID-19は何とか乗り切れても,次のCOVID-2xではそうは行かないかも…」と結んだが,1年後の今COVID-19すらいまだ乗り切れていない現状であり,見通しの甘さに反省しきりである.
COVID-19は本当に「狡猾」なウイルスで,勢いが鈍った後もちょっとした隙を突いてぶり返してくる.ロックダウンなどの「原始的」方法では,解除すればすぐぶり返す.天才IT担当大臣オードリー・タン氏の下,「成功例」として賞賛を浴びた台湾でも,国際線パイロットというわずかな盲点から感染が再拡大した.米・英・イスラエルはスピーディーなワクチン接種により新規感染を抑え込めたかに見えるが,変異ウイルスの動向次第である.わが国でも遅ればせながらワクチン接種が進んでいるが,はたしてどうなるか? 結局コロナ対応に「絶対解」は存在しないということではないだろうか.
全国大学医学部・医科大学皮膚科教室名簿,所在地一覧
ページ範囲:P. - P.
基本情報

バックナンバー
78巻13号(2024年12月発行)
78巻12号(2024年11月発行)
78巻11号(2024年10月発行)
78巻10号(2024年9月発行)
78巻9号(2024年8月発行)
78巻8号(2024年7月発行)
78巻7号(2024年6月発行)
78巻6号(2024年5月発行)
78巻5号(2024年4月発行)
増刊号特集 最近のトピックス2024 Clinical Dermatology 2024
78巻4号(2024年4月発行)
78巻3号(2024年3月発行)
78巻2号(2024年2月発行)
78巻1号(2024年1月発行)
77巻13号(2023年12月発行)
77巻12号(2023年11月発行)
77巻11号(2023年10月発行)
77巻10号(2023年9月発行)
77巻9号(2023年8月発行)
77巻8号(2023年7月発行)
77巻7号(2023年6月発行)
77巻6号(2023年5月発行)
77巻5号(2023年4月発行)
増刊号特集 最近のトピックス2023 Clinical Dermatology 2023
77巻4号(2023年4月発行)
77巻3号(2023年3月発行)
77巻2号(2023年2月発行)
77巻1号(2023年1月発行)
76巻13号(2022年12月発行)
76巻12号(2022年11月発行)
76巻11号(2022年10月発行)
76巻10号(2022年9月発行)
76巻9号(2022年8月発行)
76巻8号(2022年7月発行)
76巻7号(2022年6月発行)
76巻6号(2022年5月発行)
76巻5号(2022年4月発行)
増刊号特集 最近のトピックス2022 Clinical Dermatology 2022
76巻4号(2022年4月発行)
76巻3号(2022年3月発行)
76巻2号(2022年2月発行)
76巻1号(2022年1月発行)
75巻13号(2021年12月発行)
75巻12号(2021年11月発行)
75巻11号(2021年10月発行)
75巻10号(2021年9月発行)
75巻9号(2021年8月発行)
75巻8号(2021年7月発行)
75巻7号(2021年6月発行)
75巻6号(2021年5月発行)
75巻5号(2021年4月発行)
増刊号特集 最近のトピックス2021 Clinical Dermatology 2021
75巻4号(2021年4月発行)
75巻3号(2021年3月発行)
75巻2号(2021年2月発行)
75巻1号(2021年1月発行)
74巻13号(2020年12月発行)
74巻12号(2020年11月発行)
74巻11号(2020年10月発行)
74巻10号(2020年9月発行)
74巻9号(2020年8月発行)
74巻8号(2020年7月発行)
74巻7号(2020年6月発行)
74巻6号(2020年5月発行)
74巻5号(2020年4月発行)
増刊号特集 最近のトピックス2020 Clinical Dermatology 2020
74巻4号(2020年4月発行)
74巻3号(2020年3月発行)
74巻2号(2020年2月発行)
74巻1号(2020年1月発行)
73巻13号(2019年12月発行)
73巻12号(2019年11月発行)
73巻11号(2019年10月発行)
73巻10号(2019年9月発行)
73巻9号(2019年8月発行)
73巻8号(2019年7月発行)
73巻7号(2019年6月発行)
73巻6号(2019年5月発行)
73巻5号(2019年4月発行)
増刊号特集 最近のトピックス2019 Clinical Dermatology 2019
73巻4号(2019年4月発行)
73巻3号(2019年3月発行)
73巻2号(2019年2月発行)
73巻1号(2019年1月発行)
72巻13号(2018年12月発行)
72巻12号(2018年11月発行)
72巻11号(2018年10月発行)
72巻10号(2018年9月発行)
72巻9号(2018年8月発行)
72巻8号(2018年7月発行)
72巻7号(2018年6月発行)
72巻6号(2018年5月発行)
72巻5号(2018年4月発行)
増刊号特集 最近のトピックス2018 Clinical Dermatology 2018
72巻4号(2018年4月発行)
72巻3号(2018年3月発行)
72巻2号(2018年2月発行)
72巻1号(2018年1月発行)
71巻13号(2017年12月発行)
71巻12号(2017年11月発行)
71巻11号(2017年10月発行)
71巻10号(2017年9月発行)
71巻9号(2017年8月発行)
71巻8号(2017年7月発行)
71巻7号(2017年6月発行)
71巻6号(2017年5月発行)
71巻5号(2017年4月発行)
増刊号特集 最近のトピックス2017 Clinical Dermatology 2017
71巻4号(2017年4月発行)
71巻3号(2017年3月発行)
71巻2号(2017年2月発行)
71巻1号(2017年1月発行)
70巻13号(2016年12月発行)
70巻12号(2016年11月発行)
70巻11号(2016年10月発行)
70巻10号(2016年9月発行)
70巻9号(2016年8月発行)
70巻8号(2016年7月発行)
70巻7号(2016年6月発行)
70巻6号(2016年5月発行)
70巻5号(2016年4月発行)
増刊号特集 最近のトピックス2016 Clinical Dermatology 2016
70巻4号(2016年4月発行)
70巻3号(2016年3月発行)
70巻2号(2016年2月発行)
70巻1号(2016年1月発行)
69巻13号(2015年12月発行)
69巻12号(2015年11月発行)
69巻11号(2015年10月発行)
69巻10号(2015年9月発行)
69巻9号(2015年8月発行)
69巻8号(2015年7月発行)
69巻7号(2015年6月発行)
69巻6号(2015年5月発行)
69巻5号(2015年4月発行)
増刊号特集 最近のトピックス2015 Clinical Dermatology 2015
69巻4号(2015年4月発行)
69巻3号(2015年3月発行)
69巻2号(2015年2月発行)
69巻1号(2015年1月発行)
68巻13号(2014年12月発行)
68巻12号(2014年11月発行)
68巻11号(2014年10月発行)
68巻10号(2014年9月発行)
68巻9号(2014年8月発行)
68巻8号(2014年7月発行)
68巻7号(2014年6月発行)
68巻6号(2014年5月発行)
68巻5号(2014年4月発行)
増刊号特集 最近のトピックス2014 Clinical Dermatology 2014
68巻4号(2014年4月発行)
68巻3号(2014年3月発行)
68巻2号(2014年2月発行)
68巻1号(2014年1月発行)
67巻13号(2013年12月発行)
67巻12号(2013年11月発行)
67巻11号(2013年10月発行)
67巻10号(2013年9月発行)
67巻9号(2013年8月発行)
67巻8号(2013年7月発行)
67巻7号(2013年6月発行)
67巻6号(2013年5月発行)
67巻5号(2013年4月発行)
特集 最近のトピックス2013 Clinical Dermatology 2013
67巻4号(2013年4月発行)
67巻3号(2013年3月発行)
67巻2号(2013年2月発行)
67巻1号(2013年1月発行)
66巻13号(2012年12月発行)
66巻12号(2012年11月発行)
66巻11号(2012年10月発行)
66巻10号(2012年9月発行)
66巻9号(2012年8月発行)
66巻8号(2012年7月発行)
66巻7号(2012年6月発行)
66巻6号(2012年5月発行)
66巻5号(2012年4月発行)
特集 最近のトピックス2012 Clinical Dermatology 2012
66巻4号(2012年4月発行)
66巻3号(2012年3月発行)
66巻2号(2012年2月発行)
66巻1号(2012年1月発行)
65巻13号(2011年12月発行)
65巻12号(2011年11月発行)
65巻11号(2011年10月発行)
65巻10号(2011年9月発行)
65巻9号(2011年8月発行)
65巻8号(2011年7月発行)
65巻7号(2011年6月発行)
65巻6号(2011年5月発行)
65巻5号(2011年4月発行)
特集 最近のトピックス2011 Clinical Dermatology 2011
65巻4号(2011年4月発行)
65巻3号(2011年3月発行)
65巻2号(2011年2月発行)
65巻1号(2011年1月発行)
64巻13号(2010年12月発行)
64巻12号(2010年11月発行)
64巻11号(2010年10月発行)
64巻10号(2010年9月発行)
64巻9号(2010年8月発行)
64巻8号(2010年7月発行)
64巻7号(2010年6月発行)
64巻6号(2010年5月発行)
64巻5号(2010年4月発行)
特集 最近のトピックス2010 Clinical Dermatology 2010
64巻4号(2010年4月発行)
64巻3号(2010年3月発行)
64巻2号(2010年2月発行)
64巻1号(2010年1月発行)
63巻13号(2009年12月発行)
63巻12号(2009年11月発行)
63巻11号(2009年10月発行)
63巻10号(2009年9月発行)
63巻9号(2009年8月発行)
63巻8号(2009年7月発行)
63巻7号(2009年6月発行)
63巻6号(2009年5月発行)
63巻5号(2009年4月発行)
特集 最近のトピックス2009 Clinical Dermatology 2009
63巻4号(2009年4月発行)
63巻3号(2009年3月発行)
63巻2号(2009年2月発行)
63巻1号(2009年1月発行)
62巻13号(2008年12月発行)
62巻12号(2008年11月発行)
62巻11号(2008年10月発行)
62巻10号(2008年9月発行)
62巻9号(2008年8月発行)
62巻8号(2008年7月発行)
62巻7号(2008年6月発行)
62巻6号(2008年5月発行)
62巻5号(2008年4月発行)
特集 最近のトピックス2008 Clinical Dermatology 2008
62巻4号(2008年4月発行)
62巻3号(2008年3月発行)
62巻2号(2008年2月発行)
62巻1号(2008年1月発行)
61巻13号(2007年12月発行)
61巻12号(2007年11月発行)
61巻11号(2007年10月発行)
61巻10号(2007年9月発行)
61巻9号(2007年8月発行)
61巻8号(2007年7月発行)
61巻7号(2007年6月発行)
61巻6号(2007年5月発行)
61巻5号(2007年4月発行)
特集 最近のトピックス2007 Clinical Dermatology 2007
61巻4号(2007年4月発行)
61巻3号(2007年3月発行)
61巻2号(2007年2月発行)
61巻1号(2007年1月発行)
60巻13号(2006年12月発行)
60巻12号(2006年11月発行)
60巻11号(2006年10月発行)
60巻10号(2006年9月発行)
60巻9号(2006年8月発行)
60巻8号(2006年7月発行)
60巻7号(2006年6月発行)
60巻6号(2006年5月発行)
60巻4号(2006年4月発行)
60巻5号(2006年4月発行)
特集 最近のトピックス 2006 Clinical Dermatology 2006
60巻3号(2006年3月発行)
60巻2号(2006年2月発行)
60巻1号(2006年1月発行)
59巻13号(2005年12月発行)
59巻12号(2005年11月発行)
59巻11号(2005年10月発行)
59巻10号(2005年9月発行)
59巻9号(2005年8月発行)
59巻8号(2005年7月発行)
59巻7号(2005年6月発行)
59巻6号(2005年5月発行)
59巻4号(2005年4月発行)
59巻5号(2005年4月発行)
特集 最近のトピックス2005 Clinical Dermatology 2005
59巻3号(2005年3月発行)
59巻2号(2005年2月発行)
59巻1号(2005年1月発行)
58巻13号(2004年12月発行)
58巻12号(2004年11月発行)
58巻11号(2004年10月発行)
58巻10号(2004年9月発行)
58巻9号(2004年8月発行)
58巻8号(2004年7月発行)
58巻7号(2004年6月発行)
58巻6号(2004年5月発行)
58巻4号(2004年4月発行)
58巻5号(2004年4月発行)
特集 最近のトピックス2004 Clinical Dermatology 2004
58巻3号(2004年3月発行)
58巻2号(2004年2月発行)
58巻1号(2004年1月発行)
57巻13号(2003年12月発行)
57巻12号(2003年11月発行)
57巻11号(2003年10月発行)
57巻10号(2003年9月発行)
57巻9号(2003年8月発行)
57巻8号(2003年7月発行)
57巻7号(2003年6月発行)
57巻6号(2003年5月発行)
57巻4号(2003年4月発行)
57巻5号(2003年4月発行)
特集 最近のトピックス2003 Clinical Dermatology 2003
57巻3号(2003年3月発行)
57巻2号(2003年2月発行)
57巻1号(2003年1月発行)
56巻13号(2002年12月発行)
56巻12号(2002年11月発行)
56巻11号(2002年10月発行)
56巻10号(2002年9月発行)
56巻9号(2002年8月発行)
56巻8号(2002年7月発行)
56巻7号(2002年6月発行)
56巻6号(2002年5月発行)
56巻5号(2002年4月発行)
特集 最近のトピックス Clinical Dermatology 2002
56巻4号(2002年4月発行)
56巻3号(2002年3月発行)
56巻2号(2002年2月発行)
56巻1号(2002年1月発行)
55巻14号(2001年12月発行)
特集 皮膚真菌症の新しい治療戦略
55巻13号(2001年12月発行)
55巻12号(2001年11月発行)
55巻11号(2001年10月発行)
55巻10号(2001年9月発行)
55巻9号(2001年8月発行)
55巻8号(2001年7月発行)
55巻7号(2001年6月発行)
55巻6号(2001年5月発行)
55巻5号(2001年4月発行)
特集 最近のトピックス Clinical Dermatology 2001
55巻4号(2001年4月発行)
55巻3号(2001年3月発行)
55巻2号(2001年2月発行)
55巻1号(2001年1月発行)
54巻13号(2000年12月発行)
54巻12号(2000年11月発行)
54巻11号(2000年10月発行)
54巻10号(2000年9月発行)
54巻9号(2000年8月発行)
54巻8号(2000年7月発行)
54巻7号(2000年6月発行)
54巻6号(2000年5月発行)
54巻5号(2000年4月発行)
特集 最近のトピックス Clinical Dermatology 2000
54巻4号(2000年4月発行)
54巻3号(2000年3月発行)
54巻2号(2000年2月発行)
54巻1号(2000年1月発行)
53巻13号(1999年12月発行)
53巻12号(1999年11月発行)
53巻11号(1999年10月発行)
53巻10号(1999年9月発行)
53巻9号(1999年8月発行)
53巻8号(1999年7月発行)
53巻7号(1999年6月発行)
53巻6号(1999年5月発行)
53巻5号(1999年4月発行)
特集 最近のトピックス Clinical Dermatology 1999
53巻4号(1999年4月発行)
53巻3号(1999年3月発行)
53巻2号(1999年2月発行)
53巻1号(1999年1月発行)
52巻13号(1998年12月発行)
52巻12号(1998年11月発行)
52巻11号(1998年10月発行)
52巻10号(1998年9月発行)
52巻9号(1998年8月発行)
52巻8号(1998年7月発行)
52巻7号(1998年6月発行)
52巻6号(1998年5月発行)
52巻5号(1998年4月発行)
特集 最近のトピックス1998 Clinical Dermatology 1998
52巻4号(1998年4月発行)
52巻3号(1998年3月発行)
52巻2号(1998年2月発行)
52巻1号(1998年1月発行)
51巻13号(1997年12月発行)
51巻12号(1997年11月発行)
51巻11号(1997年10月発行)
51巻10号(1997年9月発行)
51巻9号(1997年8月発行)
51巻8号(1997年7月発行)
51巻7号(1997年6月発行)
51巻6号(1997年5月発行)
51巻5号(1997年4月発行)
特集 最近のトピックス1997 Clinical Dermatology 1997
51巻4号(1997年4月発行)
51巻3号(1997年3月発行)
51巻2号(1997年2月発行)
51巻1号(1997年1月発行)
50巻13号(1996年12月発行)
50巻12号(1996年11月発行)
50巻11号(1996年10月発行)
50巻10号(1996年9月発行)
50巻9号(1996年8月発行)
50巻8号(1996年7月発行)
50巻7号(1996年6月発行)
50巻6号(1996年5月発行)
50巻5号(1996年4月発行)
特集 最近のトピックス1996 Clinical Dermatology 1996
50巻4号(1996年4月発行)
50巻3号(1996年3月発行)
50巻2号(1996年2月発行)
50巻1号(1996年1月発行)
49巻13号(1995年12月発行)
49巻12号(1995年11月発行)
49巻11号(1995年10月発行)
49巻10号(1995年9月発行)
49巻9号(1995年8月発行)
49巻8号(1995年7月発行)
49巻7号(1995年6月発行)
49巻6号(1995年5月発行)
49巻5号(1995年4月発行)
特集 最近のトピックス1995 Clinical Dermatology 1995
49巻4号(1995年4月発行)
49巻3号(1995年3月発行)
49巻2号(1995年2月発行)
49巻1号(1995年1月発行)
48巻13号(1994年12月発行)
48巻12号(1994年11月発行)
48巻11号(1994年10月発行)
48巻10号(1994年9月発行)
48巻9号(1994年8月発行)
48巻8号(1994年7月発行)
48巻7号(1994年6月発行)
48巻6号(1994年5月発行)
48巻5号(1994年4月発行)
特集 最近のトピックス Clinical Dermatology 1994
48巻4号(1994年4月発行)
48巻3号(1994年3月発行)
48巻2号(1994年2月発行)
48巻1号(1994年1月発行)
47巻13号(1993年12月発行)
47巻12号(1993年11月発行)
47巻11号(1993年10月発行)
47巻10号(1993年9月発行)
47巻9号(1993年8月発行)
47巻8号(1993年7月発行)
47巻7号(1993年6月発行)
47巻6号(1993年5月発行)
47巻5号(1993年4月発行)
特集 最近のトピックス Clinical Dermatology 1993
47巻4号(1993年4月発行)
47巻3号(1993年3月発行)
47巻2号(1993年2月発行)
47巻1号(1993年1月発行)
46巻13号(1992年12月発行)
46巻12号(1992年11月発行)
46巻11号(1992年10月発行)
46巻10号(1992年9月発行)
46巻9号(1992年8月発行)
46巻8号(1992年7月発行)
46巻7号(1992年6月発行)
46巻6号(1992年5月発行)
46巻5号(1992年4月発行)
特集 最近のトピックス Clinical Dermatology 1992
46巻4号(1992年4月発行)
46巻3号(1992年3月発行)
46巻2号(1992年2月発行)
46巻1号(1992年1月発行)
45巻13号(1991年12月発行)
45巻12号(1991年11月発行)
45巻11号(1991年10月発行)
45巻10号(1991年9月発行)
45巻9号(1991年8月発行)
45巻8号(1991年7月発行)
45巻7号(1991年6月発行)
45巻6号(1991年5月発行)
45巻5号(1991年4月発行)
特集 最近のトピックス Clinical Dermatology 1991
45巻4号(1991年4月発行)
45巻3号(1991年3月発行)
45巻2号(1991年2月発行)
45巻1号(1991年1月発行)
44巻13号(1990年12月発行)
44巻12号(1990年11月発行)
44巻11号(1990年10月発行)
44巻10号(1990年9月発行)
44巻9号(1990年8月発行)
44巻8号(1990年7月発行)
44巻7号(1990年6月発行)
44巻6号(1990年5月発行)
特集 最近のトピックス Clinical Dermatology 1990
44巻5号(1990年5月発行)
44巻4号(1990年4月発行)
44巻3号(1990年3月発行)
44巻2号(1990年2月発行)
44巻1号(1990年1月発行)
43巻13号(1989年12月発行)
43巻12号(1989年11月発行)
43巻11号(1989年10月発行)
43巻10号(1989年9月発行)
43巻9号(1989年8月発行)
43巻8号(1989年7月発行)
43巻7号(1989年6月発行)
43巻6号(1989年5月発行)
特集 臨床皮膚科—最近のトピックス
43巻5号(1989年5月発行)
43巻4号(1989年4月発行)
43巻3号(1989年3月発行)
43巻2号(1989年2月発行)
43巻1号(1989年1月発行)
42巻12号(1988年12月発行)
42巻11号(1988年11月発行)
42巻10号(1988年10月発行)
42巻9号(1988年9月発行)
42巻8号(1988年8月発行)
42巻7号(1988年7月発行)
42巻6号(1988年6月発行)
42巻5号(1988年5月発行)
42巻4号(1988年4月発行)
42巻3号(1988年3月発行)
42巻2号(1988年2月発行)
42巻1号(1988年1月発行)
41巻13号(1987年12月発行)
41巻12号(1987年11月発行)
41巻11号(1987年10月発行)
41巻10号(1987年9月発行)
41巻9号(1987年8月発行)
41巻8号(1987年7月発行)
41巻7号(1987年6月発行)
41巻6号(1987年5月発行)
41巻5号(1987年5月発行)
41巻4号(1987年4月発行)
41巻3号(1987年3月発行)
41巻2号(1987年2月発行)
41巻1号(1987年1月発行)
40巻12号(1986年12月発行)
40巻11号(1986年11月発行)
40巻10号(1986年10月発行)
40巻9号(1986年9月発行)
40巻8号(1986年8月発行)
40巻7号(1986年7月発行)
40巻6号(1986年6月発行)
40巻5号(1986年5月発行)
40巻4号(1986年4月発行)
40巻3号(1986年3月発行)
40巻2号(1986年2月発行)
40巻1号(1986年1月発行)
39巻12号(1985年12月発行)
39巻11号(1985年11月発行)
39巻10号(1985年10月発行)
39巻9号(1985年9月発行)
39巻8号(1985年8月発行)
39巻7号(1985年7月発行)
39巻6号(1985年6月発行)
39巻5号(1985年5月発行)
39巻4号(1985年4月発行)
39巻3号(1985年3月発行)
39巻2号(1985年2月発行)
39巻1号(1985年1月発行)
38巻12号(1984年12月発行)
38巻11号(1984年11月発行)
38巻10号(1984年10月発行)
38巻9号(1984年9月発行)
38巻8号(1984年8月発行)
38巻7号(1984年7月発行)
38巻6号(1984年6月発行)
38巻5号(1984年5月発行)
38巻4号(1984年4月発行)
38巻3号(1984年3月発行)
38巻2号(1984年2月発行)
38巻1号(1984年1月発行)
37巻12号(1983年12月発行)
37巻11号(1983年11月発行)
37巻10号(1983年10月発行)
37巻9号(1983年9月発行)
37巻8号(1983年8月発行)
37巻7号(1983年7月発行)
37巻6号(1983年6月発行)
37巻5号(1983年5月発行)
37巻4号(1983年4月発行)
37巻3号(1983年3月発行)
37巻2号(1983年2月発行)
37巻1号(1983年1月発行)
36巻12号(1982年12月発行)
36巻11号(1982年11月発行)
36巻10号(1982年10月発行)
36巻9号(1982年9月発行)
36巻8号(1982年8月発行)
36巻7号(1982年7月発行)
36巻6号(1982年6月発行)
36巻5号(1982年5月発行)
36巻4号(1982年4月発行)
36巻3号(1982年3月発行)
36巻2号(1982年2月発行)
36巻1号(1982年1月発行)
35巻12号(1981年12月発行)
35巻11号(1981年11月発行)
35巻10号(1981年10月発行)
35巻9号(1981年9月発行)
35巻8号(1981年8月発行)
35巻7号(1981年7月発行)
35巻6号(1981年6月発行)
35巻5号(1981年5月発行)
35巻4号(1981年4月発行)
35巻3号(1981年3月発行)
35巻2号(1981年2月発行)
35巻1号(1981年1月発行)
34巻12号(1980年12月発行)
34巻11号(1980年11月発行)
34巻10号(1980年10月発行)
34巻9号(1980年9月発行)
34巻8号(1980年8月発行)
34巻7号(1980年7月発行)
34巻6号(1980年6月発行)
34巻5号(1980年5月発行)
34巻4号(1980年4月発行)
34巻3号(1980年3月発行)
34巻2号(1980年2月発行)
34巻1号(1980年1月発行)
33巻12号(1979年12月発行)
33巻11号(1979年11月発行)
33巻10号(1979年10月発行)
33巻9号(1979年9月発行)
33巻8号(1979年8月発行)
33巻7号(1979年7月発行)
33巻6号(1979年6月発行)
33巻5号(1979年5月発行)
33巻4号(1979年4月発行)
33巻3号(1979年3月発行)
33巻2号(1979年2月発行)
33巻1号(1979年1月発行)
32巻12号(1978年12月発行)
32巻11号(1978年11月発行)
32巻10号(1978年10月発行)
32巻9号(1978年9月発行)
32巻8号(1978年8月発行)
32巻7号(1978年7月発行)
32巻6号(1978年6月発行)
32巻5号(1978年5月発行)
32巻4号(1978年4月発行)
32巻3号(1978年3月発行)
32巻2号(1978年2月発行)
32巻1号(1978年1月発行)
31巻12号(1977年12月発行)
31巻11号(1977年11月発行)
31巻10号(1977年10月発行)
31巻9号(1977年9月発行)
31巻8号(1977年8月発行)
31巻7号(1977年7月発行)
31巻6号(1977年6月発行)
31巻5号(1977年5月発行)
31巻4号(1977年4月発行)
31巻3号(1977年3月発行)
31巻2号(1977年2月発行)
31巻1号(1977年1月発行)
30巻12号(1976年12月発行)
30巻11号(1976年11月発行)
30巻10号(1976年10月発行)
30巻9号(1976年9月発行)
30巻8号(1976年8月発行)
30巻7号(1976年7月発行)
30巻6号(1976年6月発行)
30巻5号(1976年5月発行)
30巻4号(1976年4月発行)
30巻3号(1976年3月発行)
30巻2号(1976年2月発行)
30巻1号(1976年1月発行)
29巻12号(1975年12月発行)
29巻11号(1975年11月発行)
29巻10号(1975年10月発行)
29巻9号(1975年9月発行)
29巻8号(1975年8月発行)
29巻7号(1975年7月発行)
29巻6号(1975年6月発行)
29巻5号(1975年5月発行)
29巻4号(1975年4月発行)
29巻3号(1975年3月発行)
29巻2号(1975年2月発行)
29巻1号(1975年1月発行)
28巻12号(1974年12月発行)
28巻11号(1974年11月発行)
28巻10号(1974年10月発行)
28巻8号(1974年8月発行)
28巻7号(1974年7月発行)
28巻6号(1974年6月発行)
28巻5号(1974年5月発行)
28巻4号(1974年4月発行)
28巻3号(1974年3月発行)
28巻2号(1974年2月発行)
28巻1号(1974年1月発行)
27巻12号(1973年12月発行)
27巻11号(1973年11月発行)
27巻10号(1973年10月発行)
27巻9号(1973年9月発行)
27巻8号(1973年8月発行)
27巻7号(1973年7月発行)
27巻6号(1973年6月発行)
27巻5号(1973年5月発行)
27巻4号(1973年4月発行)
27巻3号(1973年3月発行)
27巻2号(1973年2月発行)
27巻1号(1973年1月発行)
26巻12号(1972年12月発行)
26巻11号(1972年11月発行)
26巻10号(1972年10月発行)
26巻9号(1972年9月発行)
26巻8号(1972年8月発行)
26巻7号(1972年7月発行)
26巻6号(1972年6月発行)
26巻5号(1972年5月発行)
26巻4号(1972年4月発行)
26巻3号(1972年3月発行)
26巻2号(1972年2月発行)
26巻1号(1972年1月発行)
25巻13号(1971年12月発行)
特集 小児の皮膚疾患
25巻12号(1971年12月発行)
25巻11号(1971年11月発行)
25巻10号(1971年10月発行)
25巻9号(1971年9月発行)
25巻8号(1971年8月発行)
25巻7号(1971年7月発行)
特集 基底膜
25巻6号(1971年6月発行)
25巻5号(1971年5月発行)
25巻4号(1971年4月発行)
25巻3号(1971年3月発行)
25巻2号(1971年2月発行)
25巻1号(1971年1月発行)
24巻12号(1970年12月発行)
24巻11号(1970年11月発行)
24巻10号(1970年10月発行)
24巻9号(1970年9月発行)
24巻8号(1970年8月発行)
24巻7号(1970年7月発行)
24巻6号(1970年6月発行)
24巻5号(1970年5月発行)
24巻4号(1970年4月発行)
24巻3号(1970年3月発行)
24巻2号(1970年2月発行)
24巻1号(1970年1月発行)
23巻12号(1969年12月発行)
23巻11号(1969年11月発行)
23巻10号(1969年10月発行)
23巻9号(1969年9月発行)
23巻8号(1969年8月発行)
23巻7号(1969年7月発行)
23巻6号(1969年6月発行)
23巻5号(1969年5月発行)
23巻4号(1969年4月発行)
23巻3号(1969年3月発行)
23巻2号(1969年2月発行)
23巻1号(1969年1月発行)