icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科75巻9号

2021年08月発行

症例報告

妊娠中に尋常性天疱瘡を発症した母親から出生した新生児天疱瘡の1例

著者: 小原明希1 青笹尚彦1 向川早紀1 角田麻衣子1 野々垣彰1 播摩瑶子1 冲永昌悟1 玉木毅1 堀米顕久2 関純子2 五石圭司2 干場みなみ3

所属機関: 1国立国際医療研究センター病院皮膚科 2国立国際医療研究センター病院新生児科 3国立国際医療研究センター病院産婦人科

ページ範囲:P.673 - P.678

文献概要

要約 0歳,女児.34歳の女性から妊娠37週5日に出生.出生時に四肢体幹・左頰部・両耳介後部に弛緩性水疱とびらんがみられた.母親は妊娠32週頃に瘙痒を自覚,妊娠35週から全身に弛緩性水疱とびらんが出現し,粘膜疹を伴った.病理組織学的所見,蛍光抗体直接法に加え,抗デスモグレイン(Dsg)1,3抗体が上昇しており,母親を尋常性天疱瘡と診断した.児の水疱の出現は日齢3までみられたが,その後の新生はなく,びらんも日齢16にはすべて上皮化した.出生時の抗Dsg1抗体39.8U/ml,抗Dsg3抗体4.6U/mlであったが,生後34日に抗Dsg1, 3抗体とも検出限界以下になった.以上より,新生児天疱瘡と診断した.児の皮疹は既報告に沿って速やかに改善したが,母親は出産後も皮疹が悪化し難治であった.周産期の対応を含め,他科と連携した対応が望まれる.

参考文献

1) 玉置邦彦(編):最新皮膚科学大系,6巻,中山書店,p66, 2002
2) 天谷雅行,他:日皮会誌 120:1443, 2010
3) Lin L, et al:Saudi Med J 36:1033, 2015
4) Carvalho AA, et al:Rev Paul Pediatr. 37:130, 2019
5) Walker DC, et al:Arch Dermatol 131:1308, 1995
6) Gushi M, et al:J Dermatol 35:529, 2008
7) Rocha-Alvarez R, et al:J Invest Dermatol 99:78, 1992
8) Wu H, et al:N Engl J Med 343:31, 2000
9) Daneshpazhooh M, et al:Indian J Dermatol Venereol Leprol 77:534, 2011

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら