icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科76巻10号

2022年09月発行

症例報告

手背に生じたMycobacterium abscessus subsp. abscessus皮膚感染症の1例

著者: 早川道太郎1 鈴木千尋1 椎山理恵1 菊池眸2 小嶋由香3 淀谷雄亮3 安西秀美1

所属機関: 1川崎市立井田病院皮膚科 2川崎市立井田病院検査科 3川崎市健康安全研究所

ページ範囲:P.817 - P.823

文献概要

要約 84歳,男性.当科初診2か月前にベッドから転落した.その後,左手背が熱感・疼痛を伴って発赤・腫脹し,紅色丘疹が出現し拡大,集簇局面を形成した.丘疹を穿刺して得た検体を用いた抗酸菌培養,DNA-DNAハイブリダイゼーション法,遺伝子検査の結果,原因菌はMycobacterium abscessus subsp. abscessusと同定された.診断確定後,薬剤感受性検査結果を基に,アミカシン,イミペネム/シラスタチン,シタフロキサシンの3剤で治療開始した.外科的治療介入なく紫斑は徐々に消退し,丘疹は自壊,潰瘍は一部過剰肉芽を伴い上皮化した.治療開始後60日目の抗酸菌培養検査で陰性確認し,抗菌薬は計72日間投与し治療終了とした.Mycobacterium abscessus complexは亜種によって抗菌薬感受性や治療反応性が異なり,Mycobacterium abscessus subsp. abscessusは治療に難渋することも多い.施設内で亜種同定検査が困難な場合は専門施設に依頼し,その結果と薬剤感受性検査結果を考慮のうえ治療を行う必要がある.

参考文献

1) Lee MR, et al:Emerg Infect Dis 21:1638, 2015
2) 高濱英人,他:皮膚臨床 57:1968, 2015
3) 堀田亜紗,他:皮膚臨床 58:445, 2016
4) 前 琴絵,他:臨皮 73:1109, 2019
5) 吉澤奈央,他:日臨外会誌 80:2073, 2019
6) Goto A, et al:J Infect Chemother 26:300, 2020
7) 石井則久,他:臨検 63:1052, 2019
8) Nakanaga K, et al:J Clin Microbiol 52:251, 2014
9) Nash KA, et al:Antimicrob Agents Chemother 53:1367, 2009
10) Koh WJ, et al:Am J Respir Crit Care Med 183:405, 2011
11) Jeong SH, et al:Int J Infect Dis 60:49, 2017
12) Mougari F, et al:Antimicrob Agents Chemother 61:e00943, 2016
13) Griffith DE, et al:Am J Respir Crit Care Med 175:367, 2007
14) 琴 基天,他:皮膚臨床 62:1053, 2020

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら