icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科76巻11号

2022年10月発行

症例報告

関節リウマチに対するアダリムマブ投与中に発症した水疱性類天疱瘡の1例

著者: 足立英理子12 横山恵里奈13 山上優奈1 古賀玲子1 橋本隆4 吉川義顕1

所属機関: 1公益財団法人田附興風会医学研究所北野病院皮膚科 2京都大学大学院医学研究科皮膚科学 3大阪医科薬科大学皮膚科学教室 4大阪公立大学大学院医学研究科皮膚病態学

ページ範囲:P.905 - P.911

文献概要

要約 80歳,男性.当科初診の7年前より関節リウマチに対してアダリムマブを使用していた.初診1週間前頃より,前胸部と両下肢に水疱とびらんを認めた.初診時にはアダリムマブは休薬されており約1か月後には症状は改善した.しかしアダリムマブ投与再開後に水疱とびらんが再燃した.皮膚生検の蛍光抗体直接法での表皮基底膜部へのIgG,C3の沈着,1M剝離皮膚蛍光抗体間接法での表皮側にIgGの沈着,抗BP180抗体CLEIA陽性,BP180_NC16A部位のリコンビナント蛋白を用いた免疫ブロット法強陽性より水疱性類天疱瘡と診断した.アダリムマブを再び休薬し,ミノサイクリン塩酸塩内服とステロイド外用で皮疹は改善した.抗TNF-α抗体製剤を含めた生物学的製剤投与中の水疱性類天疱瘡の発症は稀だが,疑った際は,各種蛍光抗体法,CLEIA法,免疫ブロット法などを組み合わせて,繰り返し血清学的検索することが重要であると考えた.

参考文献

1) Ayhan A, et al;Med Arch 71:148, 2017
2) 金子ゆき,他:皮膚病診療 41:725, 2019
3) Boussemart L, et al:Dermatology 221:201, 2010
4) Ricci M, et al:Int J Colorectal Dis 29:1573, 2014
5) Wilmer EN, et al:JAAD Case Rep 2:25, 2016
6) Wassman LL, et al:JAAD Case Rep 3:339, 2017
7) Hoffmann S, et al:Case Rep Dermatol 10:145, 2018
8) Tirado-Sánchez A, Bonifaz A:I ndian Dermatol Online J 11:229, 2020
9) Van Ammers M, et al:Australas J Dermatol 62:e155, 2021
10) Yoshikawa N, et al:Intern Med 59:2611, 2020
11) 滝口好彦,他:日皮会誌 101:121.1991
12) Lin JP, et al:Hum Genet 103:475, 1998
13) Sundaram M, et al:Indian J Dermatol 59:306, 2014
14) Nakayama C, et al:J Dermatol 42:996, 2015

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら