icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科76巻4号

2022年04月発行

症例報告

潰瘍形成を伴った単純ヘルペス性汗管炎の1例

著者: 岡本修1 橋本拓造2 秋篠宏介3 宗元碩哲3 蒲池綾子4 橋本裕之3

所属機関: 1大分市医師会立アルメイダ病院皮膚科 2大分市医師会立アルメイダ病院外科 3大分市医師会立アルメイダ病院形成外科 4大分市医師会立アルメイダ病院病理部

ページ範囲:P.369 - P.374

文献概要

要約 81歳,女性.ステロイド内服中.14日前に鼻孔部に小潰瘍が出現した.単純疱疹と診断してビダラビン軟膏外用で加療したが潰瘍は増大した.治療を抗菌薬点滴に変更したが皮疹は軽快しなかった.再度単純疱疹を考え生検を行い,アシクロビルの点滴を開始したところ潰瘍は縮小し点滴6日目に上皮化した.病理組織では真皮中層の汗管上皮にすりガラス状の核を持った大型の変性細胞が散在し,この部は単純ヘルペスウイルスの免疫染色が陽性で,単純ヘルペス性汗管炎と最終診断した.汗管のヘルペス感染の報告はわずかで,自験例は稀な病態と考えた.免疫抑制状態や全身状態不良の患者のヘルペス感染症は特殊な臨床像や組織像を取りうるが,それらを知らなければヘルペス感染症を疑うことは困難である.このため今回稀な組織型を呈した1例を報告した.

参考文献

1) 大塚藤男,他:皮膚科学,第10版,金芳堂,p753, 2018
2) Brabek E, et al:Arch Dermatol 137:97, 2001
3) Fujimoto N, et al:Clin Exp Dermatol 35:447, 2010
4) Nakagawa K, et al:J Dermatol 41:652, 2014
5) Alonso-Pérez A, et al:Am J Dermatopathol 28:194, 2006
6) Kim KJ, et al:J Dermatol 30:929, 2003
7) Muñoz E, et al:J Cutan Pathol 24:425, 1997
8) Sangueza OP, et al:Am J Dermatopathol 17:163, 1995
9) Rinder HM, Murphy GF:Arch Dermatol 120:261, 1984
10) Mori I, Nishiyama Y:Rev Med Virol 15:393, 2005
11) 渡辺晋一,古川福実:皮膚疾患最新の治療2017-2018,南江堂,p175, 2018
12) 岡本 修,他:臨皮 74:627, 2020

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら