文献詳細
増刊号特集 最近のトピックス2022 Clinical Dermatology 2022
3.新しい検査法と診断法
文献概要
summary
眼部帯状疱疹では,50〜70%に眼合併症を生じ,結膜炎,角膜炎,虹彩毛様体炎,ぶどう膜炎,上強膜炎,強膜炎,続発緑内障などの多彩な病態を呈する.角膜移植や緑内障手術を要する重篤なものも多い.帯状疱疹の病因検査は免疫クロマトグラフィー法が簡便・迅速であるが,2021年現在,眼病変には保険適用がなく,眼内の病勢把握には定量性のある検査が望ましい.眼内液を用いた多項目迅速polymerase chain reaction(ポリメラーゼ連鎖反応,マルチプレックスPCR)検査は,微量眼科検体に対応し,用手操作1分・PCR時間32分で,眼感染症主要病原体を多項目同時に定量可能である.皮疹を伴わない無疹性帯状疱疹の診断や,他の眼感染症との鑑別にも役立つ.先進医療や外注として全国に普及し,眼科臨床現場に迅速PCR検査が普及しつつある.
眼部帯状疱疹では,50〜70%に眼合併症を生じ,結膜炎,角膜炎,虹彩毛様体炎,ぶどう膜炎,上強膜炎,強膜炎,続発緑内障などの多彩な病態を呈する.角膜移植や緑内障手術を要する重篤なものも多い.帯状疱疹の病因検査は免疫クロマトグラフィー法が簡便・迅速であるが,2021年現在,眼病変には保険適用がなく,眼内の病勢把握には定量性のある検査が望ましい.眼内液を用いた多項目迅速polymerase chain reaction(ポリメラーゼ連鎖反応,マルチプレックスPCR)検査は,微量眼科検体に対応し,用手操作1分・PCR時間32分で,眼感染症主要病原体を多項目同時に定量可能である.皮疹を伴わない無疹性帯状疱疹の診断や,他の眼感染症との鑑別にも役立つ.先進医療や外注として全国に普及し,眼科臨床現場に迅速PCR検査が普及しつつある.
参考文献
1) 木下 茂,他:日眼会誌 117:467, 2013
2) Inata K, et al:Jpn J Ophthalmol 65:425, 2018
3) 井上幸次:日の眼科 91:1619, 2020
4) Takase H, et al:Jpn J Ophthalmol 58:473, 2014
5) Lu A, et al:Ophthalmology 128:1699, 2021
6) Sonoda KH, et al:Jpn J Ophthalmol 65:184, 2021
7) Shaikh S, et al:Am Fam Physician 66:1723, 2002
8) Sugita S, et al:Jpn J Ophthalmol 65:155, 2021
9) Nakano S, et al:IOVS 65:1553, 2017
10) Nakano S, et al:Am J Ophthalmol 213:252, 2020
11) Nakano S, et al:Ophthalmology 128:729, 2021
12) 中野聡子:あたらしい眼科 36:1383, 2019
13) 小泉範子:あたらしい眼科 33:1581, 2016
14) Takase H, et al:Jpn J Ophthalmol 59:14, 2015
掲載誌情報