icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科76巻5号

2022年04月発行

増刊号特集 最近のトピックス2022 Clinical Dermatology 2022

4.皮膚疾患治療のポイント

UVA1-LED療法

著者: 森田明理1

所属機関: 1名古屋市立大学大学院医学研究科加齢環境皮膚科学

ページ範囲:P.150 - P.154

文献概要

summary
選択的な波長特性を持つ311nmナローバンドUVBや308nmエキシマライトなどの光線療法が臨床応用され,さらに約10年ぶりに新たな光線療法であるUVA1療法が登場した.光源もUVA1-LEDであり,新規のものである.今までのUVA1療法の照射機器の問題である大量の熱の発生や消費電力を抑えることにも成功した.効果が実感しやすいのは,異汗性湿疹や掌蹠膿疱症であるが,皮膚T細胞性リンパ腫や全身性強皮症の硬化部位などにも適応が広がる.UVA1療法は,まだ照射方法が明らかではない面があり,今後症例が集積され,一般診療レベルでも使用しやすくなることが期待される.光線療法も工夫をすれば,PASI75/90の達成率は,当初の生物学的製剤と同様なレベルを達成することもできる.皮膚疾患の治療にLEDが登場することで,今後,さらに光線療法の応用範囲が広がるであろう.

参考文献

1) Morita A, et al:J Exp Med 186:1763, 1997
2) Morita A, et al:J Am Acad Dermatol 43:670, 2000
3) Yin L, et al:J Invest Dermatol 120:703, 2003
4) Krutmann J, Morita A:J Invest Dermatol Symp Proc 4:70, 1999
5) Yamauchi R, et al:J Invest Dermatol 122:477, 2004
6) Krutmann J, et al:J Am Acad Dermatol 26:225, 1992
7) Stege H, et al:Lancet 347:64, 1996
8) Stege H, et al:J Am Acad Dermatol 36:938, 1997
9) Morita A, et al:J Am Acad Dermatol 43:670, 2000
10) Plettenberg H, et al:J Am Acad Dermatol 41:47, 1999
11) Ikumi K, et al:J Dermatol 47:922, 2020
12) Sterenborg HJ, van der Leun JC:Photochem Phtobiol 51:325, 1990
13) Beattie PE, et al:Br J Dermatol 152:1001, 2005
14) Ikehata H, et al:Photochem Photobiol Sci 12:1319, 2013

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら