icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科77巻4号

2023年04月発行

症例報告

タクロリムス軟膏外用が奏効した形質細胞性亀頭包皮炎の1例

著者: 欠田成人1

所属機関: 1済生会松阪総合病院皮膚科

ページ範囲:P.329 - P.334

文献概要

要約 70歳台,男性.初診5か月前から陰茎亀頭部に無症候性のびらんが出現,前医で抗菌薬やステロイドの外用を行ったが,びらんは拡大した.初診時,亀頭部背側に8×6 mmのびらんを伴う12 mm大の紅色局面を認めた.病理組織像は真皮内に異型性のない形質細胞の稠密な浸潤を認め,浸潤細胞はCD138陽性,κ鎖λ鎖に偏りはなく,形質細胞性亀頭包皮炎と診断した.Strongestクラスのステロイド外用を行ったが変化なく,タクロリムス軟膏外用を開始後2週間で急速に上皮化し1か月で皮疹は消失した.本邦における形質細胞性亀頭包皮炎の報告例は約30例あり,ステロイド外用が奏効しない例も多い.近年本症に対するタクロリムス軟膏外用の奏効例が国内外より報告されている.奏効機序は現時点では不明であるが,ステロイド抵抗性の形質細胞性亀頭包皮炎には侵襲的な外科的切除の前段階でのタクロリムス軟膏外用は治療選択の1つであると考えた.

参考文献

1)Zoon JJ : Dermatologica 105 : 1, 1952
2)Schuermann H : Dtsch Zahnärzt 15 : 601, 1960
3)蔭山亮市,他:皮膚 1 : 50, 1959
4)西山茂夫,小幡宏子:皮膚臨床 7 : 461, 1965
5)上田真道,他:皮膚 20 : 96, 1978
6)本間 真:皮膚 24 : 159, 1982
7)Nishimura M, et al : Int J Dermatol 29 : 421, 1990
8)観野 正,他:皮膚臨床 37 : 21, 1995
9)大塚 勤:臨皮 50 : 715, 1996
10)加藤優子,他:皮膚臨床 44 : 1606, 2002
11)久保田由美子,他:臨皮 59 : 997, 2005
12)岡栄二郎,他:皮膚臨床 52 : 433, 2010
13)神谷 智,他:皮の科 18 : 110, 2019
14)川村紀花,他:皮の科 20 : 41, 2021
15)加藤寿香,他:臨皮 75 : 539, 2021
16)Bunker CB : Clin Exp Dermatol 26 : 469, 2001
17)上田有希子,他:皮膚病診療 37 : 55, 2015
18)Baldwin HE, Geronemus RG : J Dermatol Surg Oncol 15 : 491, 1989
19)Kyriakou A, et al : Dermatology 228 : 18, 2014
20)吉村和弘,他:皮膚臨床 58 : 261, 2016
21)Kabata H, et al : Nat Commun 4 : 2675, 2013
22)Voûte AB, et al : Oral Surg Oral Med Oral Pathol 75 : 181, 1993

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら