icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科77巻6号

2023年05月発行

症例報告

免疫抑制関連型Kaposi肉腫の1例

著者: 渡邊美樹1 岡林綾1 平田央1 和田裕介2

所属機関: 1和泉市立総合医療センター皮膚科 2和泉市立総合医療センター血液内科

ページ範囲:P.445 - P.450

文献概要

要約 69歳,男性.5か月前より出現した両下腿の皮疹を主訴に受診した.当科初診の1年前にネフローゼ症候群のためステロイドパルス療法を施行し,その後免疫抑制療法を継続していた.初診時,両下腿に暗紫色の結節が多発していた.病理組織学的検査では真皮内に紡錘形細胞が増殖し,免疫染色でHHV(human herpesvirus)-8が陽性であった.HIV(human immunodeficiency virus)感染はなく,免疫抑制に伴うKaposi肉腫と診断した.皮膚病変のほかに胃粘膜病変,肺病変も合併しており,免疫抑制剤を中止し経過観察したが改善を認めず,診断より約1か月後に容態が急変し死亡した.急変時に施行した頭部CTで左側頭葉〜後頭葉にかけて低吸収域を認め,Kaposi肉腫の脳病変による痙攣重積発作で呼吸停止に至ったと考えられた.免疫抑制関連型Kaposi肉腫は内臓病変の合併が少なく予後良好とされているが,自験例のように急速に進行する症例もあり注意が必要である.

参考文献

1)Kaposi M : CA Cancer J Clin 32 : 342, 1872
2)Chang Y, et al : Science 266 : 1865, 1994
3)Ambroziak JA, et al : Science 268 : 582, 1995
4)Wall D, et al : BMJ Case Rep 2013 : bcr-2013-202171
5)勝野正子,他:皮膚臨床 59 : 1587, 2017
6)Kanno T, et al : J Med Virol 82 : 400, 2010
7)栗澤 剛,他:西日皮膚 77 : 492, 2015
8)Krown SE, et al : J Clin Oncol 7 : 1201, 1989
9)Jakob L, et al : PloS One 6 : e18397, 2011
10)Saxena A, et al : JAAD Case Reports 1 : 71, 2015
11)Yamashiro A, et al : J Dermatol 45 : e96, 2018
12)Brambilla L, et al : Clin Oncol (R Coll Radiol) 29 : e165, 2017
13)Cai J, et al : Blood 89 : 1491, 1997
14)堀口亜有未,他:西日皮膚 81 : 491, 2019

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら